言葉<ノンバーバル 〜コミュニケーションの本質〜

言葉<ノンバーバル〜コミュニケーションの本質〜 人生論

おはようございます☀
お父ちゃんです🔥

昨日息子が腹痛で幼稚園お休みでした。
私の仕事中に施術室で待っていたのですが…

私が施術中に、次の予約の方が
👦「今他の患者さんがいるから、
  ココ(待合室)で待ってて」
と接客していました😲

教えていないのに‼️

今日も頑張るあなたの
背中を押す・成長に繋がる
魂の一本をお届けします!

今日のテーマは
【言葉<ノンバーバル 〜コミュニケーションの本質〜】
です。

▼メラビアンの法則

私たちは普段、
「何を伝えるか」「どう話すか」
という言語的な部分に意識を集中しがちです。

コミュニケーションを考える時、
まず頭に浮かぶのは
・言葉の選び方
・話す内容
ですよね?

でもコミュニケーションで大事なことは、
言語以外の部分だと私は思います。

言語は比較的新しいコミュニケーションツールです。

人類が言葉を使うようになったのは
人間の歴史全体から見ればほんのわずかな時間です。

元々人間も動物であり、
動物としてのコミュニケーションは
👀視覚
👂️聴覚
👃嗅覚
✋️触覚
など、非言語的な要素が中心でした。

そのため、私たちの脳は言葉以外の情報に敏感であり、
むしろ非言語的なコミュニケーションを重視していると言われます。

実際にメラビアンの法則によれば、
コミュニケーションにおいて言語が占める割合は7%に過ぎず、
視覚(見た目や表情、態度)と聴覚(声のトーン、話し方)が
合計で93%を占めているとされています。

つまり、「何をしゃべったか」はそれほど重要ではなく、
「誰が」「どのように」「どんな空間で」伝えたかが
大きな影響を与えるのです。

▼ラグジュアリーブランドから学ぶ

ラグジュアリーブランドは、
この非言語的なコミュニケーションの重要性を
非常によく理解しています。

例えば、ブランドショップを訪れると
スタッフは皆スーツでビシッと決めています。

それは商品の価値やブランドのイメージを言葉で伝える以上に、
「私たちはプロフェッショナルで特別な存在である」
というメッセージを無言のうちに伝えているのです。

また、購入者が契約をする際には、
通常とは別の特別な部屋に通されることもあります。

別室に通されて、
高級そうなソファに座り、
シャンパンを出されたり、
契約する時は、高級そうなペンだったり…

「すげぇ!!!」
って思いますよね。

これもまた、
「あなたは特別な存在である」
という非言語的なメッセージを
空間を通して伝えています。

私たちが日常やビジネスでコミュニケーションを取る際にも、
もっと非言語的な要素を意識することが必要かもしれません。

▼あなたはそれを言うだけの人間ですか?

「何を言うか」という内容にばかり気を取られていると、
実はそれ以外の重要なところで
相手とのつながりが薄れてしまう可能性があります。

誰が伝えるのか、
どんな空間で伝えるのか、
どのように伝えるのか――。

これらを意識的に改善するだけで、
コミュニケーションの質は大きく変わります。

言葉を超えた感覚的な情報を大切にすることで、
相手との関係性や信頼性が格段に向上することを
ぜひ意識してみてください。

コミュニケーションをもう一段階高めたいと思ったら、
まずは自分自身の
☑️見た目
☑️表情
☑️姿勢
☑️周囲の環境
☑️声の大きさ・トーン
☑️話すスピード

から見直してみることをおすすめします。

その小さな変化が、
言葉以上に雄弁にあなたのメッセージを届けてくれるはずです。

━━━━━━━━━━━━━━

本日のコメントテーマは
感動した体験
です。

皆さんが感動した体験を教えて下さい!

私はこれから高価格のサービス提供を考えているので
まずは自分が、そういったサービスを体験しまくります🔥

コメントテーマの他に
☑️挨拶
☑️今日の気付き
☑️日常コメント
☑️行動宣言
☑️成果報告
などなどお待ちしております😄

コメントにこそ!アウトプットにこそ!!
意味があります。

せっかくここまで読んでくださったのだから
一言だけでも、挨拶だけでも残していってください😊

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂
今日も昨日の自分より一歩成長しましょう👣

お父ちゃんでした👋

▼おまけ

先日、サウナに行きました🧖🏻
スーパー銭湯のサウナだから
他のお客さんはたくさんいます。

そんなところに行くと、
自然と他人の体に目が行きます。

多くのおじさんたちが
お腹が出ているんですね。

お腹は出ているし、
体全体がダラシない。
(引き締まっていない)

コレまた先日、
「非言語の部分って大事だよな〜」
と考えながら子どもたちと遊びに行った時

そこに来ている親たちを観察していたんですね👀

そしたら、服装に…
服装と言うか、見た目全般に気を遣っている人って
本当に少ないんですよね。

もちろん休日で、
子どもと遊びに来ているからっていうのもあるけど…

それにしても、気を抜きすぎなように思いました。

だからこそ、ちょっと気を遣うだけで
抜け出せる
と思うんです。

別にモテたいとかではなく…

見た目に気を遣うだけでまずは
どんな人が言ってるか
の部分では抜け出せるから
話を聞いてもらいやすくなりますよね!

なので、私は、美容をしっかりとしつつ…
服装もヘンテコにならないようにしていこうと思いました。

楽なスウェットやピチピチのスキニーを
履いていてはいけませんね🤣

コメント

タイトルとURLをコピーしました