おはようございます☀
昨日、熱中症の息子を連れて病院へ🏥
点滴をして、2時間半も病院にいたお父ちゃんです😫
とにかく早く元気になって🙏
今日のテーマは
【私がレギュラーを取った方法】
今日も結論からいきます!
今日のテーマの結論はこちら💁🏻♂️
『声も立派な武器📣』
▼お父ちゃんは野球少年だった⚾
______________
兄の影響で小学校1年生から野球を始めた私。
その後、高校2年生で野球部を退部しましたが、
中学校の時に所属していた監督に声を掛けていただき、
そのチームで約16年に渡ってコーチをしていました。
過去記事【辞めることも大事!】

その間、草野球もしていました。
正直に言っておきます!!!
歴は長いですが、決して上手くはありません😤😤😤
強いて言うなら…
足が“ちょっと”速いだけ(本当にちょっとだけ🤏)
今は走れません😅
でも、小・中とレギュラーだったし、
草野球でも試合に出させていただいていました🎶
結構唯一無二感はあったと思ます🏆
(自画自賛w)
“なぜ大して野球が上手くもない私がレギュラーで出れていたのか?”
“大して野球が上手くもない私がなぜ唯一無二だったのか?”
私の戦略が皆さんのお役に立つんじゃないかなと思って、
投稿させていただきます🙏
(戦略とは言い方で、当時はそんな事考えていませんでした)
▼私の生きる道
______________
小学校の時、レギュラーで出られていたのは、
シンプルに人数不足です🤣
同級生が5人だけで、下級生とともに大会に出ていました。
そりゃ…まぁ…上手い下手に関係なく出られますよね😅
そして、中学時代。
こちらでは、同級生が19人😳
なかなか大変ですよね〜。
しかも、当時の私は根性がなく(笑)
👨「肘が痛い(ちょっとだけ)」
👨「くらくらする(ちょっとだけ)」
と言った感じで、よくサボっていました🤣
その後、本当に肘を故障し、
半年以上投げれない・バットを振れない時もありました😱
(肘が痛かったのはその前兆かなw)
私がいなくても、チームは問題なく動くわけで…
同級生が19人もいたら、代わりなんてナンボでもいます💦
そこから私がどうやってレギュラーを取ったのか💥
それが『声』です📣📣📣
・チームメイトに掛ける声
・指示の声
・「こういうことあるよ」という準備の声
・相手へのプレッシャーの声
などなど
誰よりも声を出しました。
そして、私はレギュラーを獲ることが出来ました✊
草野球でも同じで、グラウンド内外で誰よりも声を出していました。
草野球の場合…
声を出していたと言うか、雑談などをしてました🤣
相手からしたらそれが凄く嫌だったようで、
対戦相手からスカウトをされたことがありました😲
▼それぞれの戦い方がある
______________
そりゃ私だって、スマートな野球人生が良かったですよ😗
ですが、どうやらそんな星に生まれていないようで😅
中学のある時、当時の監督かコーチに
「お前が声出さんでどうするねん」
的なことを言われたことがありました🤔
それを受けて、自分の中で吹っ切れたと言うか、
自分の良さに気付けたと言うか…
(チームメイトであり、ライバルに)
技術でまともにやっても勝てないなら、
声で目立つのも有りだなと思ったんでしょうね。
そこからは誰よりも声を出すようになりました。
対戦相手からは「うるさい」なんて言われることも多々…🤣
もちろん言ってはいけないことは言ってません。
スポーツマンシップに則って声を出していました。
草野球でも本当によく声を出していた…
というか喋っていました🗣
これは野球に限りません。
これを書きながらこれまでを思い返してみると、
私の人生、どこを切り取っても泥臭くきてるなと。
私はそういう運命なので、今後も泥臭くいこうと思っています。

で、技術で言えば、上には上がいるわけで・・・
そこで勝てないのなら、違う戦い方や打ち出し方があります。
(私が声でアピールしたように)
もちろん技術を上げる努力はしつつ、
自分が勝てる領域を探すのも有りですよね。
技術では勝てないから、
人を全面に押し出しているのもその一つです。
誰でもライバルや競合がいると思います。
そのライバルと真正面から戦うのか、
それともフィールドを変えて唯一無二になるのか。
(孫子の兵法にも「戦わずして勝つ」ってある)
皆さんはどんな戦い方を選択しますか?
どんな選択をするにしても、量をやるしかありません✊
今日も頑張りましょう💪🔥
そして、唯一無二になりましょう!!!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🙇♂
今日も素敵な一日をお過ごしください🌈✨
コメント