最高の答えがほしければ最高の質問をしよう

最高の答えがほしければ最高の質問をしようアイキャッチ画像 人生論

おはようございます☀

HIITトレーニングをしていたら・・・
ふくらはぎを痛めてしまったお父ちゃんです😭
(4時半の悲劇…)

今日のテーマは
【最高の答えがほしければ最高の質問をしよう】

今日も結論からいきます!

今日のテーマの結論はこちら💁🏻‍♂️
『先生🙋🏻‍♂️何を質問していいかわかりません』

▼良い答えは良い質問から

______________

セミナーに出たり、人に会ったりしてるんだけど、
「何を質問していいのかわからない😫」
って経験ありませんか?

私はこれまで…
というか今も(現在進行形で)、
👨「何を質問していいかわからない」
ことがあります。

これナゼなのでしょうか?🤔

一つは
『そもそも何も考えていないから』

二つ目は
『行動していないから』
(大きな目標に向かって突き進んでいないから)

1つ目は…まぁ…論外ですよね😅

今日の本題は二つ目の
『大きな目標に向かって突き進んで(行動して)いないから』

行動していれば、必ずどこかでつまづきます。

例えば、新しいPCを買ったとします💻
段ボールから出さないと何も・・・
起こりませんよね😅
(何がわからないのかわからない💦)

段ボールから出して、触り始めてようやく
👨「これどうしたらいいんやろ?」
って部分が出てきます。

調べてみて、自分でやった(行動した)けどわからない🤦🏻‍♂️
ここまでしたら良い質問が出てきます。

🙋🏻‍♂️「〇〇がわかりません。自分で調べて✕✕もしたんですが、出来ませんでした。どうすればいいですか?」
と質問すれば、自分が求めている答えが返ってくる確率が高くなります✊
(答える方も答えやすい)

何もせずに
「わかりません。何がわからないかもわかりません」
では、答える方も何を答えていいのかわかりません💦

こんな感じで、自分が求めている答えを導き出すには、
『良い質問』をしてこそなんです🫵

▼人生とは問いであり、どう生きるかが答え

______________

これは他人への質問はもちろん、
自分自身への質問も大事です。

最高の答えが最高の質問からしか生まれないように
最高の人生は最高の質問からしか生まれません。

自分自身にどのように問いかけるかで答えが決まり、
結局それが人生になります。

👆🏻これ👆🏻わかります?
もっと解像度を上げて説明しますね。

・自分が何をしたいのか
・自分がどんな人生を歩みたいのか
・自分はどんな生き方をしたいのか
は、自分にしかわかりません。
(いわゆる、夢や目標)

というか、自分で決めるものです!
ここを他人に決められるのは、
自分の人生を生きていないということです。

だから自分自身に
「おい!自分!お前は何をしたいんだいッ!どこを目指しているんだいッ」
と、問いかける・問いかけ続ける。

目指すところがわかったなら、
『じゃあ今、何をすべきなのか?』
『今すべき”一つのこと”は何なのか?』
を自分に質問する。

そして、それを実行していく✊

人は同時にいくつものことを考えられないし、出来ません。
やるべきことを一つに絞るためには、
的を絞った・具体的な質問をしなければいけません。

私がやるべきことがわかった(今は子育てに重きを置く)のは、
行動し、人に話を聞き、それを参考にし、
自分自身に問いかけ、それで答えを出せたからです。

▼「どこを目指したいかがわからない」への答え

______________

そもそも
「どこを目指すかわからない」
って方も多いのではないでしょうか?

これも『行動』しかありません。

PCの前に座っていて出てくるものではありません❌
じっと考えて出てくるものではありません❌❌

気になるものを片っ端からやる✊
色んな方の生き方を見る👀聞く👂
先行く先輩の話を聞く👂

そしたら
「これ楽しい!」「これもっとやりたい」
「そんな生き方もあるのか!自分はこうしたい」
などが出てくると思います。

行動して、自分自身と対話をする🗣
自分自身に問いかける。

何事もやれば上達します!

まずは目的を持って行動する💨
その結果を元に質問をすることで
より良い質問が出来るようになってきます。

先程のPCの例のように、まずはしっかりと行動し、
自分のすべき一つのことを見つけましょう🕵

この一つのことが見つかれば強いと思うな〜🤔

最高の質問をして、最高の人生にしていきましょう!!!
自分の人生は自分で決めていきましょう✊🔥

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂

今日も素敵な一日をお過ごしください🌈✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました