それぞれの役割がある✊

それぞれの役割があるアイキャッチ画像 人生論

おはようございます☀

うちの息子テレビが大好きで…📺
寝言でも
「プリキュアやん」
「仮面ライダー・ガッチャードが良い〜」
とテレビのことしか考えていませんでした🤣

今日のテーマは
【それぞれの役割がある✊】

今日も結論からいきます!

今日のテーマの結論はこちら💁🏻‍♂️
『SLAMDUNK観ました🏀』

▼湘北メンバーの役割

______________

漫才でボケとツッコミがあるように、
二人集まれば役割が発生します✊

誰でも職場や家庭…
それぞれ属しているコミュニティで役割があると思います。

コミュニティが違えば、役割も変わってきますよね。

皆さんは所属するコミュニティでの、
ご自身の役割を理解していますか?🤔

先日SLAMDUNKを観ました👀

スラムダンクホームページより

SLAMDUNK🏀の湘北メンバーにもそれぞれの役割があります。
みんな同じ動きをしていたり、好き勝手動いていては
どれだけスターが集まっていても、機能しません🙅‍♂

湘北メンバーで言えば…
⑩桜木はリバウンドとガッツ
⑦リョータは切り込み隊長
⑭三井は飛び道具
④ゴリはリーダー
⑪流川は爆発力

⑮木暮君は縁の下の力持ち

という感じでしょうか?🤔
(あくまで私の主観)

▼役割がはっきりすることのメリット

______________

皆さんはご自身の役割を理解しているでしょうか?
山王戦では、それぞれが自分の役割に気付き、
それを発揮し、それが集合し、
優勝候補・山王工業に勝ちました🏆

役割がわかれば、
✔️モチベーションが上がる
✔️無駄がなくなる
✔️人と協力しやすくなる
✔️責任感が出る
などのメリットがあります。

私の場合…
仕事ではワンオペなので、
✔️施術
✔️マーケティング
✔️事務仕事
などすべての役割を私が担っています。

では家庭では…
「稼ぐ」ことはもちろんだけど💰
今は“稼ぐこと”は必要以上に求められていません
(妻とも話しました)
そりゃあればあるほどいいんだけど…😅

それよりも今は…
『子どもが無事に育つように見守ること』
『それをサポートすること』
かなと…🤔

やっぱり子育ての主役は“子ども”です。
そして“母親”だと思います。

私も親を持つ子どもですが…
やっぱり母親の存在は大きいです✊

▼ママ不足になると困った行動を取る

______________

先日も息子がママ不足でした😫
平日はバタバタして息子がママと触れ合う時間が
少ないんですね💦

すると、子どもは注目されたい・かまって欲しいから
親を困らせる行動をわざと取るんですね😅
そんなことが先日ありました。

で、この前の土曜日は私が下の子達とお留守番して、
妻と息子でデートに行ってきてもらいました👫

母親にしか出来ないことってありますよね🧐

私は子どもたちや妻が健康に、
毎日を楽しく過ごせるようサポートしていけたらなと😊

あと、私が好きなことをしているように…
妻にも自分の人生を生きてほしいですね!
(やりたいことをやってほしい!)

そして、それをサポートしていきたい💪

私は家庭ではサポート(裏方)に回って、
仕事で存在感を出してやろうと🤣🤣🤣

そして、
✔️仕事・育児に全力投球の姿⚾
✔️葛藤しながらも前に進む姿👣
✔️人生を楽しんでいる姿🎶
これらを子どもたちに見せたい!!!

役割は誰にでも必ずあります。
そして役割は与えられるものではなく、
自分で見つけていくものではないでしょうか🕵

無意識でやっていることを、言語化出来れば、
ご自身の得意や好きもわかるのではないでしょうか?🤔

皆さんも是非、属してるコミュニティの役割を
意識してみてください😊
そしたら周りの見え方も変わってきます😁

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂

今日も素敵な一日をお過ごしください🌈✨

P.S.
お父ちゃんSLAMDUNKを観て思わず泣いてしまいました🥲
漫画を読んで結果知ってるのにね😂

最近色々溜まっていたので
涙を流してスッキリしました☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました