おはようございます!!!!
朝から息子の鼻血騒動で起こされたお父ちゃんです🤣
父歴4年になると、子どもの鼻をすする音で「鼻血だな!」って
わかります🤣🤣🤣
「継続」と「習慣」って言葉の意味の違いが難しいですよね💦
調べてみましたが、IQ低い私にはハッキリ言ってわかりません🤔
私的に…
✅継続→意識的
✅習慣→無意識
かなと!
(※あくまで私の解釈です!)
そして、あまり明確に分ける必要もなく(そんな事どうでもいい!)
「とにかく続けよう🔥」って感じです🤣
で、今日のテーマなんですが…
【習慣化を侮らないでね!そんな簡単に身に付かない】
皆さん、習慣化するまでの期間、侮っていませんか?
よく「21日続けられれば習慣化する」なんて言いますが
これ違いますからね👊💥
・
・
・
えぇ〜〜〜🤯🤯🤯🤯🤯
そうなんです!
「習慣化までに21日」
この数字は、アメリカの美容整形外科医が書いた自己啓発本の話です📖
「美容整形手術をした患者が、自分の新しい姿に慣れるのに約21日かかる」
ということを本に書きました✍️
それがいつの間にか”慣れる”、“21日”、“定着”が独り歩きして、
「習慣の定着に21日かかる」と解釈され、広まってしまいました😖
じゃあ習慣化までにどれくらいかかるのか?
逆に!!!w
どれくらいと思いますか?
🤔
🤔
🤔
『平均で2ヵ月』です💥💥💥
“平均で”なので、人によって違います!
例えば私であれば、
“朝活”というルーティンが既に出来ているので
新しいことを始めても比較的習慣化しやすいんですね!
早朝ストレッチなんかも、
長いこと続いている朝活の中の10分間だけなので
すぐに定着させることが出来ました😊
(まもなく一ヶ月)
人によっては『8カ月』かかる方もいます😱😱😱
これは本当に人それぞれ!
周りと比べてはいけません🙅🏻
なので、焦らず・ゆっくりやっていきましょう!
一回休む・たまのすっぽかし
全然OKです😁
【たまにはサボってもいい!】
たまに休みながらでも、そこで諦めずに続けていけば
徐々に徐々に定着していきます😊
ということで、今日は
「習慣化にかかる期間は想像以上に長いよ」
という話をさせていただきました!
何事も一日一日の積み重ね📚
そうそう!
何か始めるなら、先に何か終わらせましょうね!
時間は有限だから『選択と集中』です!!!
全てをやるのは無理だから、何かを手放して手を空けないと
新しいことは始められません!
私は朝活をするために、夜の活動を捨てました🗑
子どもと一緒に寝て、朝早く起きています😄
今日も将来に向かって積み重ねていきましょう💪🔥
コメント