おはようございます!!!
今日は私のリアルな声をお届けします!
昨日は、朝活(FPの勉強)中に娘が泣いて起きました😖
朝活を中止❌して、妻とバトンタッチ!
泣いてる娘をなだめて寝かしつけ開始!
(「早朝は誰にも邪魔されない」とか言うてるのは誰ですか?w)
時間は、朝6時🕕
いつも散歩に出るのが6時15分⏰
最悪、6時25分に出ればラジオ体操には間に合う💨
「20分くらいあれば寝るだろう🤔」と考えた私!
ですが!
そんな時に限ってまったく寝てくれない娘😑
「寝たかな?」と思って離れようとすると、目が開く👀
(あるあるですよねw)
ようやく寝たのが、6時40分・・・
ラジオ体操の終わる時間でした😭😭😭
ということで、昨日は泣く泣く不参加…😨
朝のルーティンを崩された私は、チーン😑
皆さんご存知の通り、
私は認知・集客のためにラジオ体操に参加しています😤
(下心w)
年末に、私の素性が知れてからは余計に大事だと思っていて…
【キタ、キタ、キターーーッ‼‼】
「毎日参加する・10分間でも毎日顔を合わす」ことが
一番信頼関係を築けると思っています!
一回行かなかったくらいだから、そんな事思わないでしょうが…
「結局、お店のために来てたんや」
なんて思われたら、そこから回復するのは不可能に近いですもんね💦
だからどうしても行きたかった…😥
どうしても毎日続けたかった!
12/30→長女インフルエンザ
1/2→長男・次女インフルエンザ
と、年末から我が家はインフルドミノ🤒
1月4、5、6日と大幅にセーブしての仕事始めとなっております😫
こんなこと思うのはどうかと思うんですが…
「一人(独身)なら良かったのに…」
ラジオ体操なんかより、家族!
今の私があるのは、家族がいるから!
新年早々の震災などによって一緒に居たくても、居れなかったり、
生きたくても生きれなかったりする人がいる😨
そんなことわかっております💥💥💥
子ども達は、私たち夫婦が望んで授かりました🤱
今回の体調不良も大したことなく、
これまで大きな病気やケガもなく
今日も元気に過ごしてくれるだけで幸せなことなんだけど…
「邪魔すんなよ…」
と思ってしまう自分もいます😖
この投稿の素案を書いている今(昨日の朝)も、
私の膝には可愛い娘が座っています🥰
でも書きましたが、毎日こういった葛藤をしております😰
本・当・に!毎日です!!!
私は、独立して5年間は事業が上手くいかず
仕事もまったく楽しくありませんでした😞
「毎日辞めたい」と思い、
宅建まで取り、廃業・転職を考えていました!
「仕事が楽しい!」「独立して良かった」
と思えたのはここ数年!(特に去年からはマジで楽しい!)
その時には結婚していたし、子どもたちも出来ていました!
なので、思いっきり仕事が出来ていません🙅🏻♂️
・子どもたちのこと、時間や家族の生活費など気にせず仕事がしたい💆🏻♂️
・家族に配慮せずあちこち行きたい🛫
・仕事に全振りしたい!
・夜起こされず、朝まで寝たい😴
…とは言っても、
今の生活スタイルを選択しているのは私自身!
・仕事時間をセーブしているのも
・私の時間が空いてたら妻に仕事を行ってもらうのも
・子どもたちと一緒に寝て朝早く起きる生活にしているのも
私自身が選んだことです!
誰に頼まれたわけでもありません。
それも重々承知しております😖
一緒に寝てくれるのも、膝の上に座ってくれるのも、絵本を読めるのも、
「お父ちゃ〜ん🤩」と呼んでくれるのも…
今しかないことはわかってはいます😞
それはわかっているんだけど💥
この何とも言えないもどかしさ…
こんなこと言っても解決することではありませんが、
今日は私の心の内を書かせていただきました✍🏻
結構リアルな内容で…
ちょっとネガティブな内容になってしまい申し訳ありません🙏🏻
こんなことあまり口にする人いませんよね💦
でも私のように思うパパやママも絶対にいるはず!!
思ったことありませんか?👀
え?😳
っていうか…
皆さんはどうやって折り合いをつけてるんですか?
どうやって心の平穏を保ってるんですか?
何かを諦めてるんですか?
私には到底無理なんですけど🤣🤣🤣
仕事もバリバリしたいし、お金も稼ぎたいし、
人の役にも立ちたいし、人の笑顔も見たいし、
子どもや家族との時間もしっかり取りたいし!!
ま、そんなこと言ってても、しょうがないので…
今日も頑張ります💪🔥
正月〜今日まで活発性を削がれた&夜中起こされて寝不足な私の
たまに来る気持ちの噴火でした🌋
パパ・ママの先輩方❗
温かく見守って頂けると有り難いです🙇🏻♂️
現役パパ・ママの皆さん❗
一緒に頑張りましょう😁
そして、これからパパ・ママになる皆さん❗
皆さんもこんなことを思うかもしれませんが、
そんな自分を責めないであげてください!
私で良ければお話を聞きます👂
ちなみにこの動画で紹介されている本では
「子どもが多い女性ほど幸福度が低い」と書かれていますが、
個人的に”ガッツリ子育てをしている男性も含まれる”と思います!
そして、それを解消するには「稼ぐこと」なので…
お父ちゃんとして、経営者として、社会人として
今日も必死に生きます💪🔥
わがままな私は全部叶えます🌈
お付き合いいただきありがとうございました🙇🏻✨
今日の夜、いよいよニシノコンサル😁🎶
どんなお話ができるのか楽しみ🤩🤩🤩
今日も良い一日にしましょう!!!
コメント