ショボクレた姿を見せるな!

ショボクレた姿を見せるな! 人生論

おはようございます☀ 
お父ちゃんです!

先日、息子の友達のお姉ちゃん、13歳の中学1年生と話す機会がありました。
普段なかなか中高生と話すことなんてないから、とても新鮮でした!

その時に言われた一言が、とても印象的だったんです。

👩「大人って凄い」

この言葉を聞いて、
どんな背中を見せているのか
って大事だなって!

今日はそんなお話をしたいと思います。

▼何気ない会話から見えてきたもの

その子とは本当に他愛のない話をしました。

☑️ 学校生活について
☑️ どんな本を読んでいるか
☑️ 朝走っているのを見かけたことがあるが、何時に起きているのか
☑️ 同級生が鍼灸に興味を持っているという話

近所に住んでいるので、私がランニングしている姿を何度か見かけたことがあるそうです。

そこから質問攻めが始まりました😅

「なぜ運動するんですか?」 
「なぜ朝なんですか?」 
「朝早く起きてしんどくないんですか?」
「どうやって起きているんですか?」
などなど

とても素直で真剣な質問でした。
(大人からも同じような質問をされる!)

話を聞いてみると、その子も朝活に挑戦したことがあったそう。
だけど、
❌️運動が続かない
❌️朝早く起きられない
❌️そもそも早く寝られない
などの理由で挫折してしまったとのこと。

そして出てきたのが、冒頭の「大人って凄い」という言葉でした。

▼でも実は、大人だって同じだった

大人になったからといって
・早く起きられるようになるわけでも
・継続力が身につくわけでも
・自制心がつくわけでも 
ありません。

漫画の一コマ
出典元:大人大戦
出版元:集英社
著者名:都築 真佐秋 
原作者:かっぴー

おはようございます☀ 
お父ちゃんです!

先日、息子の友達のお姉ちゃん、13歳の中学1年生と話す機会がありました。
普段なかなか中高生と話すことなんてないから、とても新鮮でした!

その時に言われた一言が、とても印象的だったんです。

👩「大人って凄い」

この言葉を聞いて、
どんな背中を見せているのか
って大事だなって!

今日はそんなお話をしたいと思います。

▼何気ない会話から見えてきたもの

その子とは本当に他愛のない話をしました。

☑️ 学校生活について
☑️ どんな本を読んでいるか
☑️ 朝走っているのを見かけたことがあるが、何時に起きているのか
☑️ 同級生が鍼灸に興味を持っているという話

近所に住んでいるので、私がランニングしている姿を何度か見かけたことがあるそうです。

そこから質問攻めが始まりました😅

「なぜ運動するんですか?」 
「なぜ朝なんですか?」 
「朝早く起きてしんどくないんですか?」
「どうやって起きているんですか?」
などなど

とても素直で真剣な質問でした。
(大人からも同じような質問をされる!)

話を聞いてみると、その子も朝活に挑戦したことがあったそう。
だけど、
❌️運動が続かない
❌️朝早く起きられない
❌️そもそも早く寝られない
などの理由で挫折してしまったとのこと。

そして出てきたのが、冒頭の「大人って凄い」という言葉でした。

▼でも実は、大人だって同じだった

大人になったからといって
・早く起きられるようになるわけでも
・継続力が身につくわけでも
・自制心がつくわけでも 
ありません。

私も学生時代は朝はゆっくり寝ていたい派でした。
何かを始めても続かないことばかり。

最初からできる人なんていません。

「今日食べるものがない」
となったら、必死で食べるものを探すように
やる必要があったり、やらざるを得ない状況になったら
誰でもやるからそういう状況を
・いかに作るか
・いかにそういう環境に身を置くか
かなと!

過去記事【行動・継続したけりゃ強烈な「Why」を持て!】

▼「大人って凄い」と思ってもらえた意味 

その子に「大人って凄い」と言ってもらえて、
本当によかったと思いました。

もし私が彼女に与えた印象が
「大人はみんなショボクレている」
「大人は楽しそうじゃない」
「大人になりたくない!」

そんなネガティブなものだったら…😱

私たち大人の日々の行動や姿勢って、見られているようで見られていない。
だけど、感じ取られているのかもしれませんね。

「楽しそう」「苦しそう」などの
”どう生きているか“”
というのは、伝わりますもんね。

▼ということで

若い世代と話すことって、私たち大人にとってとても貴重な機会ですよね。
年齢を重ねるにつれて、若い世代と話す機会はどんどん減っていきます。

彼ら・彼女らの純粋な疑問や視点は、私たちに新しい気づきを与えてくれます💡

そういえば、10年以上前に、母校の中学校で中学3年生に向けて、
「仕事の話をする」
というのがあって、話をしに行ったことを思い出しました‼️

当時はまだ開業前だったし、今ならまた違う話もできるかなと思いました🤔

機会があれば、また積極的に若い世代と話をしていきます✊️

今後も、毎日楽しく過ごして、
「あの人はいつもご機嫌だね」
「お父ちゃんは楽しそう!」
「どうやったらそんな生き方ができるの?」
なんて聞かれるような生き方を続けていきます💪🔥

今日もありがとうございました🙇‍♂ 
また明日! 
お父ちゃんでした👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました