不満を言ってるだけでは何も変わらない

不満を言ってるだけでは何も変わらない 人生論

おはようございます☀
お父ちゃんです!

「給料が上がらない」
「人間関係が…」
「このままでは将来が不安…」

こんな不満を毎日のように言いながら、
実際に行動を起こさない人って、あなたの周りにもいませんか?

もしかしたら、あなた自身もそうかもしれません。

今日は、何かのニュースで
「副業率6%」
「転職率は転職希望率の1/3」

と聞いて、ちょっと驚いたので、
データと心理学の視点から一緒に考えてみたいと思います。

実は、この現象には深い理由があるんです。

▼数字が物語る「動けない日本人」の現実

まず、私たちがどれだけ「動いていないか」というと…

副業をしている人の割合って、
わずか6.0%なんです!
つまり、94%の人は会社一本で生活している。
(労働政策研究・研修機構(JILPT)の最新調査(2024年))

転職についても、希望している人は約969万人もいるのに、
実際に活動しているのは約3分の1だけ
(総務省の労働力調査(2023年平均))

残りの3分の2は「希望はしているが、何もしていない」状態なんですよね。
これは、まさに現状維持バイアス‼️

でも、なぜこの現状維持バイアスが生まれるのか?

▼「守られすぎた国」が生む麻痺状態

実は、私たちが動けない最大の理由は
「本質的な危機感の欠如」にあると思います。

日本という国は、良くも悪くも国民を保護するシステムがしっかりしています。

☑️ 右へ倣えの教育システム
☑️ 安定した雇用(終身雇用、年功序列)
☑️ 国民皆保険制度

これらが強固なセーフティネットとして機能することで、無意識のうちに
👨「企業に就職すれば、路頭に迷うことはないだろう」
という感覚が刷り込まれていきます。

ここで沖縄の方言の話…
実は、
「なんくるないさ」の本当の意味は
「マクトゥソーケーナンクルナイサ」
で、これは、「人事を尽くして天命を待つ」
という意味なんですね。

「やることをやって、あとはどうにかなる」という意味。

だけど、「なんくるないさ」だけが残って
「何もしなくてOK」に→現状維持、現状を肯定→無感覚に
なっていますよね🤔

この「麻痺状態」こそが、変化への渇望や危機感を失わせているのではないでしょうか🤔

さらに視点を上げると、
国の構造そのものが私たちの挑戦を望んでいない側面もあります。

国としては、国民がサラリーマンでいてくれる方が都合が良いんです。

☑️ 税金は源泉徴収で手間なく徴収
☑️ 社会保障も会社と個人で折半する仕組みが効率的
☑️ 国民を思考停止させられる

年に2回のボーナスなどで飼い慣らされて…
(すみません💦ちょっと口が悪くなってしまいました)

1サラリーマン金太郎
2サラリーマン金太郎
・出典元:サラリーマン金太郎
・出版社:集英社
・著者名:本宮ひろ志

▼行動できない人の心理メカニズム

では、なぜ中々行動できないのか?

「沖縄から貧困がなくならない本当の理由」という本には、
“自尊心が低いと、失敗を恐れ、挑戦を避ける。人の成功を羨み、頑張る人を叩き、現状維持を好む”
と書かれています。
これは、とても深い指摘だと思います。

自尊心の低さが、行動力を奪っているんです。

ここでもう一つの疑問。

では、なぜ自尊心が低くなるのか?

それは、自分の力で何かを成し遂げた経験が少ないからじゃないかなと。

あと、日本人は、結構自分に厳しいと言うか、
甘いところは甘いんだけど、そういうところは厳しくて、
自信がない人が多いですよね🤔

私自身の経験を振り返ると、
この自己効力感って本当に大切だと感じます。

小さな成功体験の積み重ねが、
「自分にもできる」という感覚を育てていきます。

私なんて、大したことしていないのに、
自信だけはありますからね🤣

▼ブレーキを外すたった一つの方法

じゃあ、どうすれば行動できるようになるのか?

答えは、先日も書きましたが、
コンフォートゾーンを、意図的に未来に設定し直す
ことだと思います。

過去記事【現状維持から抜け出す技術「コンフォートゾーンを未来にずらす」とは?】

けんすうさんの著書「物語思考」にも
“過去からの積み重ねよりも「未来の状態」を設定することのほうが、現在の行動への影響度は高い”
と書かれています。

これは、本当にその通りですよね!
人間は、過去の延長線上で考えがちですが、
実は未来のなりたい姿の方が行動に大きな影響を与えます

これも物語思考からの引用になりますが、
“なりたい状態を言語化する。「解像度を上げる」。自分の頭の中で理想を現実だと勘違いしてしまう位に解像度を上げていく。そうするとコンフォートゾーンは広がる”

つまり、理想の未来を、五感で感じられるほど
よりリアルに想像することが大切なんです。

「転職」や「副業」という手段から考えると、面倒な壁にぶつかります。

なぜ転職するのか?
なぜ副業をして、収入をアップさせたいのか?

「家族と笑顔で過ごす時間を手に入れるため」
「自分の力で生きる実感を持つため」
などの目的があれば、人はどんな壁でも乗り越えられるのではないでしょうか✊

高校球児が(球児に関わらないけど)、このクソ暑い中練習や試合をするのは、
試合に勝つとか、大会でいい成績を出したいなどの目的があるからです。

それと一緒ですね😄

▼というわけで…

みんな文句を言っている割に、
全然行動していないんだなって思いました。

私は、性格上・事業主という立場上、
文句や不満を言っている人がいたら
👨「辞めたらええやん」
って言っちゃいがちなんですが…

そういうわけにもいかないみたいですね😅
(妻にも言ったような…w)

行動することでしか、未来は変えられないから
誰かに自分の人生を託すのではなく、
自分で変えていきましょう✊

結局は自分のやる気次第です🔥

━━━━━━━━━━━━━━

本日のコメントテーマは
私が望む未来
です。

皆さんはどんな未来を望みますか?
どんな未来にしていきますか?

私は、場所に囚われず仕事がしたい。
世界中から必要とされる治療家になりたい…
なります🔥

結局、私は施術しか出来ないので、
日本だけでなく、世界の方から必要とされる治療家になります✊

今日もありがとうございました🙇‍♂
また明日!
お父ちゃんでした👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました