感じる

感じる 人生論

おはようございます☀

人生で初めて泥団子作りと本気で向き合った
お父ちゃんです!

泥団子

公園タイムがつまんなかったので
いい暇つぶしになりそう🎶

もっとトゥルトゥルに出来る✊

▼トカゲ飼育スタート🦎

先日、友人家族と一緒にバーベキューに行ってきました🍖
そこで子どもたちが捕まえてきたのは、
トカゲ(正確にはカナヘビ)でした🦎

息子はキラキラした目で、
👦「これ飼いたい!」
と猛アピール。

いやー、来ましたね。この瞬間😅

正直、こういう生き物を持ち帰るのを嫌がる親御さんも多いんじゃないでしょうか?🧐

実際、妻も最初は
👩「絶対嫌!」
という反応でした。

とはいえ、「飼いたい」という息子の気持ち、よーく分かります。

私自身も小さい頃、カブトムシとかハムスターとか、カマキリとかいろいろ飼ってましたからね🦋

そして、ワンちゃんも二匹飼っていました。
が、ペットを飼うと

☑️お世話が面倒
☑️旅行に行くとき困る
☑️いつかは別れがくる

こういうことが付き物です。

ですが、逆に考えると、
この「面倒さ」の中に大事な学びが詰まっているんじゃないかな
と私は思っています🤔

▼肌で感じる

よく、ペットを飼うと
命の大切さが学べる
と言われます。

確かにその通りなんですが、正直ちょっと漠然としすぎてませんか?

「命の大切さ」って、具体的に何をすることで感じるんだろうって、
思いませんか?🤔
だって、ペットを飼った経験がある人全員が
これらを感じているわけではありません。

実際、私も実家で犬を2頭飼っていましたが、
その頃は正直、日々のお世話が”ただの作業”になってしまう時もありました。

これってもったいないですよね😖

☑️餌やりが大変
☑️散歩が面倒くさい
☑️不自由に感じることも多々

確かに大変なんですが、この面倒さに向き合って
初めて本当の「命の大切さ」を肌で感じられるのではないでしょうか。

というか、今まさに、
子育てをしていて、ヒシヒシと感じております。

つまり、「学ぶ」より
感じる』ことが大事なんですよね。

▼子どもと一緒に学ぶ

とはいえ、子どもだけに
👨「命の大切さを学びなさい」
と任せるのもちょっと違います。

一緒にやってこそではないでしょうか🤔

だから今回は私も一緒になって、
息子のトカゲ(カナヘビ)飼育に付き合おうと思っています。

☑️一緒に餌をあげる
☑️一緒にケースを掃除する
☑️一緒にトカゲの様子を観察する

こうやって一緒にすることで、子どもだけでなく
親の私自身も新しい気づきを得られるんじゃないかな、と楽しみです。

▼とはいえ、飼いたくない気持ちもわかります

🙅‍♀️「うちは絶対に無理!」
というご家庭も多いと思います。

苦手な方や、衛生面が気になるという親御さんの気持ちも、
すご〜くよく分かります。

私も妻の嫌そうな顔を見て、
👨「そうだけど…」
と思ったりもしました。

でも、ここでちょっと視点を変えてみませんか?

ペットを飼わなくても…
外で捕まえた昆虫を数日だけ飼って観察する、という方法もあります。

大事なのは、子どもが何かを育てる
そして、何かしらを感じる経験をすることなのかなと!

それが、小さな昆虫や魚であっても、十分素敵な体験になるはずです😊

▼後日談:残念ながら…

さて、ここで後日談なのですが…。
息子のために、私は飼育キットを購入しました。

ところが次の日、なんとカナヘビはお亡くなりになってしまいました😭

息子は悲しみ、涙を流していました。

親としては胸が痛みます…。
でも、これも…
というか、これこそが大切な学びかなと私は思っています。

命を預かるということは、楽しいことばかりではありません。

生き物は難しい。だからこそ尊い。

この経験が、息子にとって優しさや責任感につながる一歩になればいいなと思っています。

一つ一つ、ゆっくり学んでいってほしいですね😊

▼というわけで、今回の結論はコレ!

子どもが「飼いたい!」といった時、
それは命の尊さを感じる大チャンス💥

お世話が大変だからこそ、
その大変さの中で得られる気づきや学びがあります。

もちろん無理強いはしないけど、
できる範囲で親も一緒に楽しんでみてはどうでしょうか?😊

というわけで、我が家の“トカゲとの共同生活”は
一瞬で終わってしまいましたが…
この短い時間で、息子も私も大切なことを学ばせてもらいました!

そして、死んでしまったカナヘビは
しっかりと土に還しました。

命の大切さ、しっかり胸に刻んでいきたいですね。
そして、大人も子どもも、感じていきましょう✊

━━━━━━━━━━━━━━

本日のコメントテーマは
何か飼っていましたか?or飼っていますか?
です!

飼っていて、学んだことなどもあれば
ぜひアウトプットしてください📣

今日もありがとうございました🙇‍♂
また明日!
お父ちゃんでした👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました