おはようございます☀
昨日はブランディングを得意とする方を囲んでのランチオフ会で、
あれやこれやとお話してきました!
特に最近は、マーケティングについて学んでいる私!
改めてブランディングは、マーケティングにおいてかなり重要事項だなと思いました🤔
自分のサービスや商品、自分自身を
顧客や見込み客の心の中にどう刻み込むか💥
この辺は今勉強中で…
【マーケティング22の法則:売れるもマーケ 当たるもマーケ】
この本がかなりオススメです!!!
マーケティングの不変の法則が書かれていて、
「これらをやらないと“確実に”失敗する」という方までいました😳
読みやすい本なので、興味がある方は是非手に取って見てください😁
早いもので、ニシノコンサルから一ヶ月以上が経過しました📆
この一ヶ月本当に早くて、その中でも色々考え・動いていて、
毎日がメチャクチャ充実しています🙏🏻
ニシノコンサルで
「IPがないのであれば、自分自身がIPになる方法もある」
「その例として、ジャニーさん・幻冬舎・見城社長」
とお聞きしました👂
ニシノコンサルの様子はこちら!
【ジャニーさんに、俺はなる🏴☠】
言われたことを素直にやるのが私☺️
(早朝ストレッチも、商品作りもアドバイスきっかけでスタート)
星野リゾート星野さんのオススメ本や出演動画を見漁り、
見城さんが出ている動画や本も読みました👀
そこで”見城さんがナゼ「付いて行こう」と思われるか”を
私なりに分析してみました🤔
結論から言うと…
見城さんは『仁義の人』だから!
アッチの世界の方って、仁義を大切にされるじゃないですか?
まさにあれです!
見城さんは、元々は角川書店で勤めていたのですが、
慕っていた角川春樹氏が色々あって角川を去る際に、仁義を通して角川を退社…
角川への仁義もあるから他では働かず、
自ら出版社・幻冬舎を立ち上げました🏢
角川にいる時からそうなのですが、
見城さんは『圧倒的努力』をし、結果を出されてきた方です!
その努力たるや、もう”圧倒的”です!
そして、見城さんが人と付き合う上で・仕事をする上で大事にしていることの一つが
『G・N・O』
G:義理
N:人情
O:恩返し
です!
『人』を凄く大事にされているんですね!
(ここは物凄く共感!)
見城さんの人を大事にする姿勢は、
もうあっち😎の業界の方です🤣🤣🤣
何と言っても、見城さんは今年で74歳なのですが、
未だに第一線でバリバリ活躍されています🔥
(現場感)
自ら編集もするし、作家を口説き落とすし、
プロモーションなども自分でやっているそうです😳
本当に凄い方なのですが…
でもね!
言ってること・やってることはメチャクチャじゃないんです!
例えば…
・人が諦めたとしても、自分は諦めない
・最後まで諦めない
・現場を大切に
・「儲かりそう」と流行りに乗らない
・本気で向き合う
・数字にこだわる
・朝早く起きて活動する
・成功しても調子に乗らない
・スピードを大切に
・小さなことも大事にする
・他者への想像力
・約束は必ず守る
・覚悟を持って挑む
・行動・実行しなければ何の意味もない
・利益を出してこそ
・人を騙す・嘘をつかない
・先送りにしない
どうでしょう?
全然メチャクチャじゃないですよね🤔
これらを誰よりもやっているのが「見城徹」という男なんです!
見城さんから学んだことは、
☑️誰よりも仕事(プロジェクト)に熱狂する
☑️現場を大切に!
☑️圧倒的努力
(圧倒的努力をすれば結果は付いてくる)
☑️人を大事にする(仁義)
(相手のことを想像する)
です!
見城さんのように、自分自身がIPになる🔥🔥🔥
そうすれば、数は少ないかもしれませんが、
熱い人が集まってきてくれるのではないかと…🤔
そしたら、裏切られるようなことも少ないんじゃないかと…
作家や社員、見城さを知る人が「見城さんの為なら」と思われるように、
自分もそれくらいの存在にならないといけないなと…
それくらいにならないとIPにはなれません!
まずは「当たり前のことを誰よりも当たり前にやる」
「誰よりも仕事に熱狂し、圧倒的努力をする」
ことから始めようと思います!
(仕事に熱狂は出来ています🔥🔥🔥)
見城さんの熱に感化されて、
今日はいつも以上にアツい内容になってしまいました😅
皆さんも熱狂できるものを見つけて、
一緒に頑張っていきましょう!
先日ランチに行った同級生!
経費の見直しも重要なのですが…
彼からは火の玉・仕事(経営)に対する熱🔥が
感じられませんでした😖
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🙇🏻✨
今日も素敵な一日をお過ごしください🌈
コメント