大公開!お父ちゃんのアウトプット法

大公開お父ちゃんのアウトプット法アイキャッチ画像 経営論

おはようございます☀

昨日は妻方の祖母のお誕生日でした🎂
何と91歳😳💥

しかもお元気💪

いつまでも・・・
とはいかないけど、永く元気でいてほしいですね🎶

手作りの誕生日ケーキ

先週はインプットについてお話しました!

【お父ちゃんの仕入先教えます🫢】

結構需要があったみたいでホッとしてます😮‍💨
書いたは良いものの、誰も興味がなかったら悲しすぎますからね🤣

今回はアウトプットについて!
というか、この投稿をどうやって考え、書いていってるか!

「アウトプットの人」と思われている事も多いので、何かの参考になれば嬉しいです🎶

まずはこちらをご覧ください👇🏻

【流れを待ち、流れを見極め、流れに乗ろう🏄】
【失敗した時の考え方】
【何があってもやっていける!「〇〇〇〇力」を付けよう💪】
【私達は動かされている🤖🕹】
【高校無償化はいいこと?🤔固定観念、怖ッ😱】
【終わりなんてない】
【人は将来の見立てが苦手】
【思考は現実化する】
【正しい努力とは?】
【ロゴは大して重要じゃない?!】
【周りが「えっ?」って思うことをやる💪】

コレ何だと思いますか?

🤔

🤔

🤔

🤔

🤔

正解は・・・
これから書こうと思っている投稿のタイトルですね!

メッチャある🤣🤣🤣
アウトプットしたくて大渋滞しております🚗🏎🚙🚚🚛🚜💨

ちなみに、
【高校無償化はいいこと?🤔固定観念、怖ッ😱】はだいぶ前に書き上げています!
(2,000文字くらい?)

しかし、投稿しようと思った日に別の何かを伝えたくて、
そのまま放置している案ですね🧐

今この内容は私の気持ちが乗らないので、恐らくお蔵入りです😂

熱量のある🔥・鮮度の高いもの🐟をお届けしたいので、
「ネタがないから過去のものを…」はしたくありません🙅🏻‍♂️


その他はすぐに投稿できるものはなくて、
・タイトルだけ(タイトルと言うか一番伝えたいこと)
・タイトル+箇条書き
・ちょっと書き出しているもの
など様々です!

これだけありますが、恐らく皆さんが全部を目にすることはないと思います😅
(あくまで案なので!)

先程も書いたように、その時私がお届けしたいことを投稿したいので、
その日で気分が変わることも多々あります!

でもメモしておくことで後から繋がることもよくあって…

別の内容で書いていたものと、メモして置いていたものがリンクして、
置いていたメモの中から一部を書くこともあります🔗

つまり、二本にしようと思っていたのが、一本になるイメージですね💭

このチャットの投稿は、私のインプット(体験も含めて)を元に書いているのですが…

本一冊の一文から書くこともよくあります!

本一冊から・章から書くのではなく、
本の”とある一文”から広げて書いていくんです✍🏻

異常者🤣🤣🤣


本の内容をそのまま書くことはありません🙅

本を読み・刺さった内容をメモし、
何で刺さったのかを考えたり、自分の経験などに照らし合わせ書いていきます!

あまり長くならないようにはしているんですが、
書いていたら知らず知らずの内に長くなってしまいます😅

今日の内容も、もっとコンパクトだったのですが、
どんどん書き足していき、この分量になっております🤣🤣🤣

人生のあらゆることがインプットになります👨‍💻
それをどう捉えるかは自分次第!

バラエティ番組でも、ドラマでも、漫画でも、
『インプット』の意識を持てば、何からでも得られることがあります✊🏻

ちょっと意識を変えて過ごすだけで世界は変わります🗺
そう考えると、無駄なことってないですよね🤔

アウトプットは難しいものじゃなくて・・・
私は紙の本の場合は、本を読みながらメモを取ります📝
(Kindleの場合は、電子書籍に内にメモをしていきます)

スマホのメモアプリに
・刺さったこと
・感じたこと
・気付き
・その時閃いたこと
などを書いていきます📱

で、一冊読み終えるとそれをまとめます📓

先日読み終えた鈴木おさむ氏の「仕事の辞め方」のメモの一部がこちら💁🏻

仕事の辞め方

売れっ子作家は、なぜ32年間やってきた仕事を辞めるのか?
恐怖や躊躇いはないのか?

自分の人生・生き方が一番の作品
(これは作家に限らず)
皆自分の作品を生きている
どんな作品にするのか?
面白い作品にするのか?は、自分次第!
「どんな生き方をしたいか?」

大きな決断をいることほど、自分の人生を動かしてくれる
自分の人生は、主体的に舵を切らないと大きく方向を変えられないことが多い

鈴木おさむだろうが、仕事を辞めるのは怖い
が、辞める時はネガティブなことばかり考えない
辞めることによってプラスになることを考える

努力を努力と思わずに頑張れるのは才能だが、
これを決して人に求めてはいけない

自分の代わりは絶対にいる
例え、能力が高い人が抜けても、どうにかなる
誰かが抜けたら誰かが出てくる
むしろ、能力が高い人がいることで、打席が回ってこない人がいる

仕事はときめくかどうかで考える
ときめかなくなったら、辞めることを考えるサイン

自分に合ってないのに、合っているふりをしてやり、結果を出す
そうすること、それが成長に繋がる

メモをしておけば、脳のどこかに残っているんですよね🕵‍♂
すると、ふとした時に思い出したりします💡

そして、こうやって書くことでより記憶に定着していきます🧠

アウトプットすることで脳内が整理され、より本質的なところに気付けるし、
行動にも移していきやすくなります💨💨

メモを取る・まとめるも立派なアウトプットなのですが、
行動に移す・外に向けて発信することでより質の高いアウトプットになります📣


ぜひ皆さんもご自身に合ったアウトプット方法を見つけてくださいね👀
アウトプットしないと人生は変わりません❌


そして、アウトプットはやらないと上達しません!
どんどん練習していきましょう😁

行動して、人生を変えていきましょう🌈

最後まで読んでいただきありがとうございました!

今日も素敵な一日をお過ごしください✨✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました