意志の弱さは自分に還ってくる

意志の弱さは自分に還ってくる 経営論

昨日、10年ぶりくらいにボーリングをしたお父ちゃんです🎳
マーク(ストライクとかスペア)を取った時に限って、
家族が見ていない仕打ちを受けました🤣
(みんなポテトに夢中だった🍟)

先日「”ある層”は受け付けない」という決断を下し、
ジャーナリングにもしっかりと書き留めました。

ジャーナリング

9/1にそれを記して…
しかし、早々にその決断を破っている自分がいます。 

自分の意思の弱さに、改めて向き合うことになりました。

▼意志の弱さがもたらすもの

結局これは自分を苦しめることになります。
リソースは有限なのに、なぜ同じ過ちを繰り返してしまうのか…

やらないことリストを決めたら、それを遂行しなければ何のためのリストなのか。 
定期的に見直すのは良いが、「やらない」と決めたら守らなくてはいけません。

自分との約束を守ることが、自己肯定感を保つ基盤でもあります。

もう一つ大事なことは、私の今回決めたやらないことには、相手(顧客)もいます。
中途半端な態度・姿勢で挑むのは、相手にも失礼になります。

それが相手に伝わり、
「あそこの人は…」
なんて噂を立てられたら、これまた自分に還ってきます。

中途半端な態度は、誰のためにもならないなと。
曖昧な関わり方は、相手にとっても困惑を招くだけです。

▼覚悟の不足が招いた結果

 改めて私のジャーナリングを見返してみると
 「その層を捨てる(受付ない)のも“あり”
 と、曖昧な書き方をしていました。
 
 結局は、覚悟を決めていなかったんですね。
そんな時こそ、その層が来てくださるわけで…

頼りにしてくださるのは有り難いけど、
自分が試されているんだなと思いました。

その試練に私は負けてしまったと…

▼意志の弱さは確実に自分に還ってくる

改めて、
すべて自分に還ってくる
と実感しました。

曖昧な態度は良くないなと!

「〇〇するのもあり」
ではなく、
「〇〇はしない!」
と決めないといけません。

皆さんは私と同じような経験ありませんか?

「〇〇はもうしない!」
と決めたのに、その傍からやっちゃっていたり…😅

ある方も多いのかなと🙄

▼ということで

自分が下した選択はすべて自分に還ってきて、
最終的に自分を苦しめることになるんですね。

だからこそ、決断する時は覚悟を持って‼️
そして一度決めたことは、自分を大切にするためにも貫き通していきます!

「やらないこと」を決めるのは簡単ですが、
それを守ること・守り続けることこそが大事で、
そして、それを守り続けることが真の意志の強さなのかもしれません。

ということで、やらないことリストにキチンと追加しました。
今後は、断固たる決意で貫いていきます✊️

今日もありがとうございました🙇‍♂
また明日!
お父ちゃんでした👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました