おはようございます☀
お父ちゃんです!
特別な才能も、知識も、人脈もない。
私のようなごく普通の人間でも、日常を少し違う角度から見るだけで、
世界は学びの宝庫に変わります✨
最近、最近やたらと川に行っている私。
この夏すでに、(今週で)三回目!

家族や友人と楽しむ、夏の川遊び。
私がただただ遊んでいると思いますか?😏
多くの人が「楽しかったね」で終わるこのありふれたイベントから、
私はビジネスで即通用する「最強の営業術」と、
さらには「人生そのものを豊かにする」
もう一つの重要な法則を見つけ出してしまいました😆
今日は、私のような凡人にでも出来る!!
誰にでも実践できる『最強営業術』と『人生を豊かにする秘訣』を、
余すところなくお話しします!
▼これぞ最強の営業術。「一斉送信」なんてすな
イベントに誘う時、手軽なLINEグループへの一斉送信は確かに便利です。
皆さんも、グループに一斉投稿したり、
ビジネスの公式LINEで一斉送信したりしていませんか?
限られた人数のグループに一斉送信だったらいいのですが…
私のこれまでの経験上、多くの方が参加しているグループや公式LINEだと、
一斉送信では、人の心は決して動きません。
👨「誰かが反応するだろう」
👩「自分じゃなくてもいいだろう」——。
大勢に向けられたメッセージは、
受け手にこうした「他人ごと」感覚を生んでしまいます。
「雑談の一流、二流、三流」という本に書かれているのですが、
『人の心を動かすのは、「相手とどんな関係性にあるか?」』
です。
関係性が濃かったり、普段からコミュニケーションを取れている人は反応しやすい。
だけど、そうじゃなければなかなか反応がないし、
反応しづらいと言うか、勇気がいりますよね💦
だからこそ、私が実践した最強の営業術は…
『「パーソナルアプローチ(一人ひとりに寄り添った声かけ)』
に徹することです🫵
一対一を繰り返すことです。
「こんにちは!今度の日曜日、川遊びに行くんだけど、一緒にどうですか?」
を繰り返し送りました。
相手の顔、子供の性格を思い浮かべながら、
たった一人に向けた「あなたへの手紙」を書くようにメッセージを送る。
これは私のような個人的なメッセージだけでなく、
公式LINEでもです!
定型文をおくるのではなく、
「一人に向けたメッセージを送る」
こうすることで反応は上がります📈
こちらも「雑談の一流、二流、三流」に書かれているのですが、
“話題の矢印を必ず相手に向ける”
“人間は自分のことを一番意識している”
これこそが、人の心を動かす本質です。
ビジネスの現場で小手先のテクニックを学ぶより、
この原則を一つ知っている方が、よほど強い武器になります💪
「その他大勢」ではなく「特別なあなた」へ。
この視点を持つだけで、これをするだけで
反応率はグッと上がります✊
▼アホなふりして誘ってみる
最強の営業術は、テクニックだけでは成り立ちません。
その土台には、多様な人と関係を築く力が不可欠です。
そして、その力は「慣れた環境」にいては決して磨かれません。
今週末今夏三回目の川遊びに行きますが、
毎回違うメンバーです。
一回目の川遊びは、気心知れた「いつメン」と。
大人も、子どもも、最高に楽しい一日でした😊

この「コンフォートゾーン(居心地の良い、慣れた環境)」は、
私たちを麻痺させます。
しかし、成長は常にその外側にあります。
そこで私は、二回目、三回目と、
違う家庭を誘ってみることにしました。

そりゃ私だって人間ですから、正直に言えば、
👨「もし断られたら少し気まずいな・嫌だな」
という不安はあります💦
でも、それを乗り越えて、
👨「こんにちは!よかったら今度、一緒に遊びませんか?」
と、声をかけてみました!
二回目用事があって来れなかった方にも、二週続けて川遊びのお誘い😅
👆🏻こんなやつ中々いませんよね😅
妻にも👩「そんな人おらんで」と言われました🫣
だけど、新しい出会いは、コミュニケーション能力を磨き、
多様な価値観を受け入れる器を広げてくれます。
これは、巡り巡ってビジネスの現場で初対面の相手と信頼関係を築く力、
すなわち営業の土台となる「人間関係構築力」そのものではないでしょうか🤔
▼非効率こそ、効率的
ここで、もう少し深掘りしてみましょう。
営業の世界では、「効率性」がよく重視されます。
一度に多くの人にアプローチできる一斉送信の方が、
時間コストは確実に低いです。
とはいえ、私は違うアプローチを選びました。
皆さんだったら、
☑️ 一斉送信されたメッセージ
☑️ パーソナライズされた個別メッセージ
どちらを開封しますか?読みますか?
受け手の立場に立って考えた場合…
個別メッセージの方が『特別感』が生まれますよね✨
木下勝寿氏の「売上最小化、利益最大化の法則」にも
“顧客に愛され続けるには「特別感」を提供し、ロイヤリティを持ってもらう”
と書かれていました。
この「特別感」こそが、人の心を動かす最強の営業術ではないでしょうか。
▼日常こそが「最高の教科書」だ
皆さんはこんなにも考えて、週末の川遊びを企画しますか?🤣
だけど、ちょっと考えるだけで、ただの川遊びが、
営業の練習になるし、コンフォートゾーンが拡がるんです✊
日常に潜む学びの種を見つけ出し、
自分なりに「なぜだろう?」と問いを立て、次への一歩に繋げていく。
これは意識の持ち方一つで大きく変わりますよね!!
私たちの日常こそが、誰にとっても一番リアルで、
実践的な教科書だと思います📚
コンフォートゾーンから一歩踏み出す小さな勇気が、
人間的な魅力を育て、最強の営業術を支える揺るぎない力となります。
そして、それは同時に、人生をより豊かにする「つながり」を生み出してくれます🤝
ぜひ皆さんも、日常の何気ない一コマから
思いを巡らせて、学んでいきましょう👓️
━━━━━━━━━━━━━━
本日のコメントテーマは
【この夏したいこと】
です🎐
皆さんはこの夏したいこととかありますか?
あれば教えて下さい😊
今日もありがとうございました🙇♂
また明日!
お父ちゃんでした👋
コメント