日本で詐欺が止まらない理由

日本で詐欺が止まらない理由 経営論

おはようございます☀

まだ6月ですが…
すでに川に2回行ったお父ちゃんです!
来週で三回目です🤣

川

私の仮説的に…
夏が短かく感じるのは、
梅雨明け〜お盆くらいまでだと考えるから!

6月〜9月までと考えれば
4ヶ月もある!!!
(何に仮説を立てとるねん👊💥)

ということで、本題です💁🏻‍♂️

いつからだろう…🤔
FacebookやInstagramで詐欺広告が増え、
今は、YouTubeでも偽物広告が増えているそうです。
(“そうです”というのは、私はSNSはやっているけど
 ほぼ見ないからあまり見たことがありません)

その後、LINEに誘導されて数千万円を失った話や、
有名人になりすました人から連絡が来て騙されたという話、
よく聞きませんか?

詐欺に使われている本人たちが「注意してください」と言い続けているのに、
なぜ詐欺の被害は一向に減らないか?

大前提として、もちろん詐欺をする方が悪いし、
それを許容している(広告を出させている)プラットフォームも良くありません🙅

2024年の詐欺被害額は3,000億円を超えて、
SNS詐欺だけで約1,268億円と前年の約3倍に急増しているそうです。
これは驚くべき数字です💥

私は注意喚起を聞くたびに
👨「なぜ騙される?」
と思います。

今日はそんな私の疑問から、色々調べてみました👨‍💻

私たちが”なぜ騙されてしまうのか”について、
一般的な注意喚起では触れられない心理的な側面から考えてみたいと思います。

▼なぜ日本人は「一回で大きく騙される」のか?

よく「日本は詐欺大国」と言われます。
(言われるそうです)
実は被害総額だけで見るとアメリカの方が多いんです🇺🇸

では、なぜ日本が特に問題視されるのでしょうか?

答えは、1件あたりの被害額』が異常に高いからです。

☑️ 特殊詐欺(オレオレ詐欺など):1件あたり約350万円
☑️ SNS型投資詐欺:1件あたり約1,365万円

この数字を見ると、日本では
“一度騙されると人生が変わってしまう”
レベルの被害が起きているのがわかります。

みんなめっちゃお金持ってるやん😳😳😳

なぜ、こんなに高額な被害になってしまうのか?
それは、詐欺師が私たちの「心の隙」を非常に巧みに狙っているからです。

▼中高年が狙われる”3つの心の隙”

詐欺の被害者は40代~70代、特に50代以上が中心です。
なぜこの世代がターゲットになりやすいのでしょうか?

“人は自分の価値は高いと思い違いをして
すがる相手を正しく見極めることができない”
この心理が利用されています。

心の隙①:学校で教わらなかった「お金の知識」

現在の50代以上の多くは、学校で「投資」について
学ぶ機会がほとんどありませんでした。
(ようやく最近学校でもお金の授業が始まった)

「貯蓄から投資へ」と言われても、
健全な投資と詐欺師の持ちかける投機を見分ける基準がないのです。

この知識の空白地帯を、詐欺師は狙い撃ちしています。

心の隙②:「お金の話はタブー」という文化

「人前でお金の話をするのは、はしたない」
私たちの多くは、こう教えられてきました。

でも、この文化が詐欺師にとって都合のいい環境を作り出しているのです。
怪しいと思っても、家族や友人に相談できない。
結果として、一人で悩み、詐欺師の言葉だけを信じ込んでしまいます。

心の隙③:満たされているからこそ狙われる「承認欲求」

日本は治安が良く、経済的にも比較的安定しています。
基本的な生活の欲求は満たされているからこそ、
詐欺師はより高次の「承認欲求」を刺激してくるのです。

カモネギ
・出典元:カモのネギには毒がある 11巻
・出版社:集英社
・著者名:甲斐谷 忍

例えば、こんな経験はありませんか?
SNSで有名人から突然フォローされて、
「なぜ私が?」「こんなすごい人に選ばれるなんて」と心が揺れた経験。

冷静に考えれば、「なぜそんな有名人が私に連絡してくるのか?」と疑問を持つべきです。
でも、“特別感”や”信頼感”を演出されると、
私たちは簡単に警戒心を解いてしまいます。

▼なぜ今、「SNS詐欺」が爆発的に増えているのか?

SNS詐欺が急増している背景には、技術の進歩と日本特有の弱点があります。

・AI技術の悪用
AIを使ったディープフェイク技術で、
本物そっくりの偽動画や画像が簡単に作れるようになりました。

著名人になりすました広告は、もはや見分けがつかないレベルです。

・ターゲットの明確化
過去に流出した個人情報を基に、詐欺師は私たちの名前や経歴を把握しています。
自分しか知らないはずの情報を相手が知っていると、
「この人は本物だ」と錯覚してしまいます。

・日本の脆弱性
50代以上の方々は、日本の個人金融資産の大部分を保有しています。
“資金は豊富だが、SNSの操作に不慣れ”という特徴があるため、
詐欺師にとって理想的なターゲットなのです。

“人間は自分が思っているほど自分自身のことを知りません”
これも詐欺師に利用される心理の一つです。

▼「うまい話はない」と知ることが最強の防御

とはいえ、絶望することはありません。
最も効果的な対策は、実はとてもシンプルです。

楽して、簡単にお金が手に入る魔法はない
これを心の底から理解することです。

詐欺師は必ず、「少しでも楽をしたい」「特別な存在になりたい」
という願望を叶える救世主のように現れます。

でも、それは100%幻想です。

例えば、SNSで突然「著名人」からフォローされても、
「なぜ私が選ばれるのか?」と一歩立ち止まって疑う習慣が重要です。

この心構えだけで、ほとんどの詐欺は見抜けます。

そして、もう一つ大切なことがあります。
それは、”勇気を出して誰かに相談する”ことです。

「お金の話なんて…」とためらう気持ちが、あなたの未来を壊すかもしれません。
「自分は大丈夫」という過信が、詐欺が止まらない最大の理由なのです。

▼というわけで

詐欺が止まらない理由は、
単に「注意が足りない」からではありません。
知識・情報も大事!

私たちの心理的な特性や、
日本の文化的背景を巧みに利用する手口が年々巧妙化しているからです。

でも、その仕組みを理解すれば、防ぐことは可能です。

改めて言います!
うまい話・楽して稼げる・あなたにだけなんて話、ありません

なぜ自分のところにそんな話が来ると思う?
それが富裕層やビジネスオーナー、経営者などの
普段からそういう方々と付き合いがあるならまだわからんでもない。

だけど、私も含めた一般の人達に
そんな甘い話が来るわけがありません。

そもそも「楽して稼げる」なんて
絶対に!絶対に‼️ありませんからね!

━━━━━━━━━━━━━━

本日のコメントテーマは
騙されかけた経験
です。

皆さんは大丈夫ですよね?🫣

でも、誰もが騙されかけた経験ならあるはず!
その経験を共有することで、みんなで警戒心を高めていけたらいいですね。

ちなみに私は、無料のお金のセミナーで騙されかけたのと、
数年前に院にかかってきた電話になぜか銀行情報を話していました😅

途中まで言って、
👨「これは違うぞ」
と思い、切りましたが…💦

今日もありがとうございました🙇‍♂
また明日!
お父ちゃんでした👋 

コメント

タイトルとURLをコピーしました