過去最低がくれた最高の講義

過去最低がくれた最高の講義 経営論

おはようございます☀

毎朝、ChatGPTに体重と体脂肪率を報告している
お父ちゃんです🔥

ChatGPTのコメント

優秀なトレーナーです✊

今日も頑張るあなたの
背中を押す・成長に繋がる
魂の一本をお届けします!

今日のテーマは
【過去最低がくれた最高の講義】
です。

▼専門学校で講義をしてきました

去年の10月に動いた専門学校での講義が
昨日無事に終了しました🎉

講義写真
講義の様子
講義後の記念撮影
講義後の記念撮影

半年かけてようやく実現‼️

過去記事【迷ったら動け!】

正直に言うと…
今まで自分がやってきたセミナーの中でも
「1番うまくいった」と感じています。
(自画自賛🤣)

とはいえ、ここに至るまでの道のりは
決して順風満帆ではありませんでした。

というのも、3/22に同じ内容で開催したセミナーは、
自分の中では「過去最低」とも言えるパフォーマンスでした💦

でも、だからこそ今、胸を張って言えることがあります。

「失敗は、成長の種だった」と。

▼セミナーでの挫折が教えてくれたこと

土曜日のセミナー終わりの帰宅の車内では
👨「せっかく参加してくれた方のお時間を奪ってしまったな」
と一人反省会をしていました。

でも、だからこそ専門学校での講義の前に
もう一度考える時間が生まれました。

☑️なぜ過去最低と思ったのか?
☑️構成の見直し
☑️自分の準備は足りていたのか?
☑️相手の立場になって話せていたか?

こうして内省することで、
・資料の見直し
・自分の話し方やテンポ
・合間のアイスブレイク
などなど
一つひとつ丁寧に振り返ることができました。

▼「人前で話す」というリアルな練習の大切さ

資料を見ながら一人で話す“自主練”ももちろん大事!

ですが、やっぱり「人前で話す」という
実戦練習には敵いません。

実際に話してみて、相手の反応を見ながら
自分の言葉がどう届くかを体感することで、
初めて「伝える力」が磨かれていきます。

12月のオンラインのみでの開催から始まり、
1・2・3月とやっておいて良かったな強く感じています。

このプロセスが非常に効果的でした‼️

誰かの前で一度アウトプットしておくと、
本番のときに心に余裕が生まれます。

この「余裕」が、
相手の反応に合わせて話し方を変える柔軟性や、
臨機応変さにつながるんだと感じました。

▼「話すこと」が楽しい理由

改めて思います。

やっぱり私は
・喜んでもらえるのが好き
・人の役に立つのが好き
です!

自分が誰かの役に立っているって
何にも代えがたい喜びがあります。

今回の講座のアンケートを見ながら
そんなことを思っています。

ちなみにそのアンケートの一部がこちら💁🏻‍♂️

アンケート結果①
アンケート結果②

何かしらの学びがあり、
それが将来プラスにつながり、
人生がいい方向に行ってくれたら
そんな嬉しいことありません😊

▼前言撤回

正直、セミナーについては
👨「一旦お休みしてもいいかな」
と思っていました😅

実際に、前回のセミナーの最後には
👨「次は未定。またやるかも…」
という感じで伝えました。

だけど、やります!!!
定期的にやります✊

表現したいし、届けたいし、
一緒に成長したいです🎶

そして、専門学校での講義も
一年に一度でもやっていきたいと考えています。

私は独立してからのことを何も知らずに
沢山の失敗を重ねてきました。

私と同じ失敗をしてほしくないなと…
失敗するにしても、もっと前進した失敗をしてほしいですね🤔

専門学校や職場では、リアルな現場の話って
なかなか学べません。

それなら私が‼️

学生さんたちが社会に出る前に、
リアルな現場の話を届けていけたらと考えています✊

伝えることで自分の理解も深まり、
未来の誰かの選択肢や可能性を広げるきっかけになるのなら、
これほど嬉しいことはありません。

▼結局は「量」をやるしかない

何事も結局は「量」をやること。
場数を踏むこと、練習の数をこなすことが何よりも大切です。

最初は誰だって初心者です🔰

私だって、人前で話すなんて最初はとても怖かったし、
それこそBBQの企画・運営なんてしたこともありませんでした。

だけど、今回だって、
何回か前もって練習していたからこそ
人前で話すことも出来ました。

BBQだって今週末に110人くらいが集まってやりますが、
これまでの経験があるから出来ますよね✊

「やる」と決めたら「やる」んです💥

最初は失敗だらけでしたが…🩹
逃げずに最後までやり切ったことで、
「次はこうしたらいい」「あれはこう工夫してみよう」と
新たな発見が生まれ、少しずつ可能性が広がり、
能力が高まってきている実感があります。

どうしても人はすぐに結果を求めてしまいがちです。
私自身も例外ではありません。

でも、本当の成長は、
やっぱり泥臭くやり続けるしかありません‼️

近道はなくても、
積み重ねた経験や失敗は確実に自分を強くしてくれます😊

成長するためには、
最速で行動し、最速で失敗し、
最速で改善していくことです✊

今回は本当に貴重な機会をいただいたし、
(自分でもらいに行った)
貴重な経験になりました。

これからも
・人に喜んでいただく力
・人の役に立つ力
を磨いていきます💎✨

━━━━━━━━━━━━━━

本日のコメントテーマは
【私の巻き返した経験】
です。

今回、過去最低から最高の講座をすることが出来ました。
(とは言え、もっと出来る✊)

皆さんの巻き返した経験があれば教えて下さい!

私は今回の講座もそうだし、
院の運営についても巻き返しています🌀

コメントテーマの他に
☑️挨拶
☑️今日の気付き
☑️日常コメント
☑️行動宣言
☑️成果報告
などなどお待ちしております😄

コメントにこそ!アウトプットにこそ!!
意味があります。

せっかくここまで読んでくださったのだから
一言だけでも、挨拶だけでも残していってください😊

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂
今日も昨日の自分より一歩成長しましょう👣

お父ちゃんでした👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました