おはようございます☀
娘が
👧「これ読んで〜」
と持ってくる絵本が毎回同じで
見なくても読めるようになったお父ちゃんです🔥
今日も
☑️目標に向かって頑張るあなたの
☑️「現状を何とかしたい」ともがくあなたの
☑️怖くて一歩踏み出せないあなたの
背中を押す・成長に繋がる
魂の一本をお届けします!
今日のテーマは
【やれば出来る✊自分の設定をアップデートせよ】
今日も結論からいきます!
今日のテーマの結論はこちら💁🏻♂️
『10秒の壁って知ってる?』
▼10秒の壁
━━━━━━━━━━━━━━
「10秒の壁」
という言葉を聞いたことはありますか?
これは、陸上競技の100メートル走において、
『10秒を切る』ことを指します。
100メートル10秒切りは
かつては「人類の限界」とまで言われていました。
が、1968年にアメリカのジム・ハインズ選手が
初めて9秒台を記録しました💨
その15年後、カール・ルイスが9秒97を記録し、
2000年代にはウサイン・ボルトが
驚異の9.58秒をマークしました。
日本でも長らく「10秒を切るのは無理だ」
と言われ続けていました。
が、2017年、桐生祥秀選手が9.98秒を記録し、
日本人初の快挙を成し遂げました。
ちなみに、1968年からは50年。
1983年(カール・ルイス)からでも30年以上経っています。
その後、次々と日本人選手が9秒台に突入しました。
なぜ、それまで10秒を切ることが難しかったのでしょうか?
理由はいくつかありますが…
大きな要因の一つは
「設定のアップデートができていなかった」
ことだと考えます。
▼自分の限界を決めつけていないか?
━━━━━━━━━━━━━━
10秒の壁以外にもこういう事例はあります。
「1マイル4分の壁」
「マラソン2時間の壁」
ちなみに、1マイル4分の壁は
イギリスのロジャー・バニスター選手が
1954年に4分切りを達成。
その後、一年以内に10人以上の選手が
4分切りをしたそうです。
マラソン2時間の壁は、
2019年にエリウド・キプチョゲが
非公式ではありますが2時間切り🏃
公式記録では2時間00分35秒を出しているので、
2時間切りも時間の問題だと考えられます。
そして、そこからどれだけの選手が続くか…🧐
「自分なんかが…」
この言葉を無意識のうちに使っていませんか?
これは一見謙虚なようでいて、
実は大きな可能性を閉ざす言葉です。
「どうせ無理」「自分には才能がない」「挑戦しても失敗する」
こうした思い込みは、自己評価を下げ、
行動する前から自分を縛りつけてしまいます。
スポーツの世界でも、10秒を切る選手がいなかった時代は、
どこか「10秒は超えられない壁」という空気がありました。
しかし、一度誰かが突破すると
「自分にもできるかも」と思えるようになり、
後続の選手たちが次々と記録を更新していきました。
これはスポーツに限らず、
ビジネスや人生全般に当てはまります。
▼設定をアップデートし続ける
━━━━━━━━━━━━━━
私も
👨「一人でやってる間は売上の上限はこれくらい」
と思っていましたが、昨年ある方に
👩「限界を自分で作っていませんか?」
と指摘され、
👨「そうかも…」
と思い、アップデートしました。
すると、その上限を大幅に超えることが出来ました😳
私たちの成長を止める最大の要因は、
「自分の設定が古いまま」
になっていることではないでしょうか🤔
例えば、子どもの頃に
「自分は運動が苦手」と思っていたら、
大人になってもその思い込みが残ります。
そして、運動に挑戦することすらしなくなる。
だけど、実際にはトレーニングや知識が増えれば、
運動能力は格段に向上する可能性があります。
同じように、
「自分はアウトプットが苦手」と思い込んでいたら、
どれだけ努力しても「苦手なまま」
という設定が続いてしまいます。
でも、アウトプットする機会を増やし、
コツを学べば、いつの間にか
「得意」になっているかもしれません。
設定は自分でアップデートできる…
というか、自分ででしかアップデート出来ませんし、
むしろ、アップデートし続けなければ、
成長は止まってしまいます。
▼自己評価を変えれば、行動が変わる
━━━━━━━━━━━━━━
人は、自分の設定通りに生きます。
生きるようになっています。
「自分はこの程度」と思えば、
その程度の行動しかしなくなります。
「自分は成長できる」「やればできる」と思えれば、
行動が変わり、結果も変わります。
スポーツでも、ビジネスでも、人生でも、
この考え方は共通しています。
だからこそ、自分の限界を決めつけるのではなく、
まずは「自分の設定は変えられる」
と知ることが大切です。
10秒の壁を突破した選手たちのように、
1マイル4分の壁を突破した選手のように、
売上上限を突破したお父ちゃんのように…
私たちも自分の限界を押し広げることができます✊
そのためには、
☑️自分で限界を決めない
☑️「自分なんかが…」と成長を恐れない
☑️自己評価・設定をアップデートする
これらを意識するだけで、見える世界は大きく変わります。
「やれば出来る✊」
あなたの設定をアップデートし、
限界を突破していきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━
本日のコメントテーマは
【私が超えたい壁】
です。
私は、最近ウォーキングのペースを上げていて…
8分10秒を切ったペースで歩きたいです🚶💨
結構速歩なのですが、
それでも8分15秒とかが今のところの壁です💦
皆さんが超えたい壁を教えて下さい🙇♂
コメントテーマの他に
☑️今日の気付き
☑️「こんな事あったよ」などの日常コメント
☑️「今日これします!」などの行動宣言
お待ちしております😄
アウトプットすることが大切です。
まずは何でも良いので、
アウトプットする習慣を作っていきましょう✊
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🙇♂
今日も昨日の自分より一歩成長しましょう👣
お父ちゃんでした👋
コメント