数字を見ない・数字の目標を決めない日本人

数字を見ない数字の目標を決めない日本人アイキャッチ画像 経営論

おはようございます☀

夜中すんごい雨でしたね😯
雨音で目が覚めて
「あれ?あそこ窓空いたままやけど大丈夫か?雨の向き的に大丈夫か!」
と内省していたお父ちゃんです🤣

自問自答男!w

今日のテーマは
【数字を見ない・決めない日本人】

今日も結論からいきます!

今日のテーマの結論はこちら💁🏻‍♂️
『どうやってチェックすんの?!』

▼やってきました!週イチのあの時間⏰

______________

私が最近週に一回やっていることと言えば…

🤔

🤔

🤔

そう!先輩経営者とのセッションです。

【思考の深度⚒️】

【家も、事業も、人生も すべては土台作りから】

【成長痛が痛い💥】

今回が5回目?でしたが・・・
もうね毎回、自分の至らなさをズバッと言い当てられます😵‍💫

思考も浅いし、いかにこれまで何も考えずに事業をしてきたかを
思い知らされます😫

本当に成長するキッカケを頂いて有難い限りです。
ここから成長するかどうかは、自分次第です✊

▼定性目標と定量目標

______________

私は最近、昨日の振返りと今日やることを
あるチャットに共有しています。

それについて「感情的なものばかりですよね」とご指摘いただきました。

こんな感じ👇🏻👇🏻👇🏻

昨日の振り返り
昨日の振り返り

確かに・・・🤨

皆さんは「定性目標」「定量目標」ってご存知ですか?
私は恥ずかしながら、初めて聞きました👂

「定性目標」と言うのは、
数値化出来ない目標

「定量目標」は、
目指すべき状態を数値化し、量的に設定する目標

例えばダイエット
・体を引き締める(定性目標)
・◯㌔落とす(定量目標)
って感じです。

皆さんこれらご存知でしたか?

もう一度言います!!!
私は知りませんでした😤😤😤
(何の威張り👊💥)

▼数字から目をそらす大人たち

______________

定量目標は定性目標を達成するための、
チェック項目でもあります。
定量目標(数字)を設定していないと、どうやってチェックしますか?

🤔

🤔

🤔

目標(最終的な状態)にどれだけ近づいているか、
どれだけ足りないのかなどチェックできませんよね?🙅‍♂

私は数字が苦手です!!!

苦手というか、今まで逃げてきました💨
経営者失格ですね👊💥

なので、定性目標ばかり考えて、
定量目標は考えてきませんでした。

だって、数字で出すと、
結果がモロにわかるんだもん😗

これではいけません👊💥

数字には感情が入りません。
だから、客観的に見ることができるし、
それを見た誰もが目標を達成しているかどうか
ジャッジすることができます👀

ここで間違ってはいけないことは…

定量目標を立てたからといって、
『達成しなければいけない』
ということはありません。

「未達」でもいいんです!
未達なら未達で、
・何が足りなかったのか
・次はどうしていったらいいのか
を考えられますよね!

数字はあくまでチェックするためのもの✊

「体が締まってきた」はチェックが難しいけど、
「◯㌔落ちた」「体脂肪率が◯%落ちた」
なら、誰でもチェック出来ますよね!

日本人は目標を立てると、
「それを達成しないといけない」
「達成しなければ自分はダメ人間だ」
と思いがち。

そんなことはありません❌

『数字を意識する』
これが私の今週の宿題です。

自分が得たい結果を考えて、
どんな数字を立てたらいいのか考えます。

そして、定量目標を設定していきます。

皆さんは数字から逃げていませんか?💨
数字から逃げず・目をそらさず、過ごしていきましょう!

私もまだまだ成長しろがいっぱいあります✊
皆さんも一緒に頑張っていきましょう💪🔥

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂

今日も素敵な一日をお過ごしください🌈✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました