おはようございます☀
ようやくサラリーマン金太郎を読み終えたお父ちゃんです🎶
長かった〜😵
金言ばかりだったし、
何よりあの熱意・情熱ですね🔥
今日のテーマは
【ビジネスの鉄則:致命傷を負うな👊💥】
今日も結論からいきます!
今日のテーマの結論はこちら💁🏻♂️
『12年の努力が一つの失敗でパー?!』
▼経理を依頼👛
______________
起業10年目。
マネーリテラシーが低く、これまで何とな〜くやってきた私。
お金のことで数々の失敗があります。
【独占告白 私は8年で3回キャッシュアウトしかけた!】
過去記事【独占告白 私は8年で3回キャッシュアウトしかけた!】

マジで‼
今日があるのはキセキです👏✨
お金のことを勉強するようになってからは、
多少お金のことを考えながらやるようになりました。
が、
「売上がいくらあって…」
「今月は通帳残金が増えたな」
程度😅
これまではザルもザルで
戦略もクソもありませんでした。
この奇跡がいつまでも続くわけではありません。
これまで税理士には確定申告の時に依頼しているくらいでしたが、それも任せっきりで青色申告の控除を最大限活かしきれていませんでした🤦🏻♂️
先月から経理の方に入っていただき、
仕分けをしてもらうだけでなく、
現状把握から始めることにしました。
▼月次決算出してる?
______________
先日、経理を依頼している代表の方とMTGがありました。
月次決算を出してもらっているので、
それを見ながら今後の作戦会議です。
これまでは売上は月次出すものの
仕分けは年末や確定申告前にまとめてやっていました。
これでは
・何にいくら使っていて
・経費がいくらで
・税金がこれくらいで
・利益がこれくらい
がわかりません🙅
今回依頼したことで仕分けはしなくていいし、
こちらが必要な数字を報告し、多少質問に答えるだけで
月次決算が出るのでこの時点で依頼して良かったです😊
そして、月次決算の数字を見ながらの今後の作戦会議📝
今までの私はオママゴト以下の経営だったことを
思い知らされました😫
▼財務が弱いと・・・💣
______________
私は幸いにも最初に躓き、
自分で勉強して、何とか今日に辿り着きました。
が、「最初で躓いていなかったら」
と思うと、ちょっと怖いです…😱
というのも、財務が弱いまま成長すると、
調子が良くても一つの躓きでコケてしまうんですね🪨
いくら売上が上がっていても、決算で黒字でも、
キャッシュがなくなれば事業を続けられません🙅
【『〇〇』がなくなれば廃業します😱】

これまでの積み重ねてきたものが
わずか数ヶ月の失敗でコケてしまいます😰
外から見ると凄く調子が良いのに
(儲かっているように見えていても)
一つの躓きで倒産する会社も多くあります。
これは財務が弱いまま成長してしまっているからで、
「資本の蓄積」や「数字の把握」をしてこなかったから
そうなっていくんだと思います。
孫氏も戦をする時は、合理的に計算し、戦をしたそうです⚔
👆🏻これ当たり前のように思うかもしれませんが、
当時はそんなことなくて…
というのも当時(中国の戦国時代)は、
呪術で戦の行方を占っていたそうです🔮
卑弥呼とかも呪術師だったって言われていますよね🤔
ですが、孫氏は呪術を否定して、
合理的に計算し、戦をしたそうです。
呪術 🆚 数字
どちらが有利か・・・
想像はつきますよね🙄
皆さんは数字をミカタにつけた
経営・家計管理をしているでしょうか?🕵
感覚や感情でやっていないでしょうか?🕵♀
財務が弱いと、ちょっとの躓きでコケてしまいます。
(倒産に追い込まれたり)
ちょっとの躓きなんて、
事業をしていたらよくある話です。
そんなんんでコケていたら話になりません💦
そうならないためにも
財務体制はしっかりしておきましょう!
守りのためはもちろん、守りがしっかりしていれば
攻めの時にも思い切って攻められますからね🏹
お金の出入り、数字の把握、資産の蓄積
しっかりとやっておきましょう✊
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🙇♂
今日も素敵な一日をお過ごしください🌈✨
コメント