おはようございます☀
朝起きたら部屋の散らかり度合いに引いたお父ちゃんです😑
(片付けずに寝ました)
泥棒が入りましたか😱😱😱
今日のテーマは
【深堀りが浅せぇんだよ👊💥】
今日も結論からいきます!
今日のテーマの結論はこちら💁🏻♂️
『そんな待ってもらえませんよ!』
▼深堀りが浅い私
______________
今回のセッションもかなり濃かった🧉
その証拠に、先日のセッションの内容で
3つ目の投稿を書いております😅
一回に書いたら、長くなり過ぎるし
分けて書くほうが私の思考も整理しやすい!
私の思考パターンとして、
『深堀りをしない』
がこれまでのセッションで明らかになってきました。
言われたことを、疑問も持たずにそのままやる
純粋というか・・・
生粋の従業員マインドの持ち主だった私。
「なぜ?」や深堀りから逃げていた
自分が明らかになってきました。
👨「深堀りした」
と思っても、めちゃくちゃ浅いんですね😅
(ほぼ水面)
先日のセッションでは
👨「この本を読みました。特に〇〇の部分が刺さりました」
とお話すると・・・
「〇〇について、どう刺さったのかプレゼンしてください」
と。
👨「・・・あ、え〜っと・・・〇〇とは・・・」
としどろもどろ(;・∀・)
「ちゃんと言語化出来ていないっってことはまだまだ浅いですよね。すぐに答えられるように(言語化出来るように)なってこそ、深堀りではありませんか?」
👨「・・・(その通り過ぎて何も言えねぇ)」
▼チャンスは突然に!
______________
例えば、自分が会いたい人に会えた!
そこで運良く話すチャンスが来た✊
その時に、しどろもどろ話していて、
チャンスをモノにできるでしょうか?
「この人面白い」「関わりたい」
と思ってもらえるでしょうか?
思ってもらえませんよね❌❌❌
一度チャンスを逃すと、次のチャンスなかなか来ません🙅♂
これはもったいない👊💥
そうならないために‼
やれることをやって対応するために‼
しっかりと深堀りし、いつでも準備しておかなければなりません。
今回の私も
”聞かれたから何とか答えた”って感じでした💦
そもそも深掘りの定義を明確にしておかないと、
深堀りも出来ません。
▼深掘りとは…
______________
私にとって深掘りとは・・・
自問自答し、リサーチ・分析を行った結果、
本質を捉え、自分の言葉で説明出来る(言語化した)状態。
とします。
(今定義づけました)
刺さったなら、その言葉が残っているのなら
腹落ちするまで深堀り(自問自答)する⛏
でないと、「本を読むこと」も
目的になっちゃいますからね💦
数字が苦手なのもそうですが、
「どうしても感覚でやる」がデフォルトになっています。
一人でやっていくのならそれでも良いのかもしれませんが、
これからスケールを大きくしていくのなら
それではいけません🙅♂
(感覚ほど当てにならないものはない)
これは起業家・経営者としては良くない考えです。
しっかりと改善していきたいと思います。
数字もそうだし、目標もそうだし、定義も
明確にしなければいけません!
うやむやにして逃げない💨
今まではそれでいけたかもしれないし、
現状維持なら今のままでいいかもしれませんが、
コンフォートゾーンを抜け出すならそれではいけません🙅♂
しっかりとそんな自分に目を向け、
逃げずに正面から立ち向かっていきます✊
皆さんは、
目をそらしていること・逃げていることありませんか?
それとはいつになったら向き合いますか?
私も立ち向かいます!
一緒に頑張っていきましょう🔥
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🙇♂
今日も素敵な一日をお過ごしください🌈✨
コメント