出来ない理由を探すのではなく、どうやったら出来るかを考えよう💡

出来ない理由を探すのではなくどうやったら出来るかを考えよう 経営論

おはようございます☀

昨日保育園から帰宅後、次女がうんち💩
おむつを変えていたら長女もうんち💩
そして、長男もトイレでうんち💩

凄いタイミングやな🤣
どうもお父ちゃんです🙋🏻

今日のテーマは
【出来ない理由を探すのではなく、どうやったら出来るかを考えよう💡】

今日も結論からいきます!

今日のテーマの結論はこちら💁🏻‍♂️
『養蜂でYo Ho〜🥳🤟』

▼養蜂がアツい?!

______________

先日、両学長も愛用しているはちみつを作っている方の養蜂場に見学へ行かせていただきました🐝

養蜂

もうね凄かった!!!
何が凄かったって…
蜂が🐝🐝🐝

🤣🤣🤣🤣🤣

まさに
ブンブンブン 蜂が飛ぶ〜🎶
状態🐝

いや!もっと凄かった!
ずっとブンブンブンブンブンブンでした🐝

ちなみに、この方養蜂家になって二年目!

😳

😳

😳

そうなんです!
二年目なんです👊💥
(ちなみに、前職はお堅いお仕事をされていました👮)

で、あの美味しい蜂蜜🍯
凄くないですか?!😳

私もリピートしまくり&プレゼントしまくりです🎁

近年、副業で蜂蜜作りを作る方も増えているそうです🍯

▼やっぱり田舎がアツい🔥

______________

養蜂家の方に色んなお話を聞かせていただきました👂

一年目であんなに美味しい蜂蜜を作れるハッチさんも凄いのですが、
環境(場所)がかなり大きいようです。

蜂の行動範囲は2〜3㌔🐝
この行動範囲内にどんな花があるかで、
蜂蜜の大方の味が決まってくるようです🍯

美味しい蜂蜜が出来るかどうかは、
“場所”がかなりのウエートを占めるんですって📍

周囲にどんな花🌼があるかもだし、
蜂たちに元気に働いてもらう環境が大事です!

養蜂をやるなら、まずは
この場所問題・土地問題をまずは解消しなければいけません。

ちなみに都道府県別養蜂飼育戸数ランキングがこちら👇🏻

順位都道府県蜜蜂飼育戸数(戸)
01位長野県583
02位静岡県464
03位鹿児島県428
04位岡山県406
05位岐阜県400
06位愛知県364
07位兵庫県336
08位神奈川県329
09位埼玉県325
10位群馬県308
引用元:47都道府県別ランキング(都道府県別の蜜蜂飼育戸数ランキングTOP10)

愛知・神奈川・兵庫も入っていますが、
養蜂場があるのは、都会からは離れたところになります。

そして、養蜂に向いている土地がこちら👇🏻

  • 周辺に蜜源植物、花粉源植物が豊富にある
  • 南向きに地形が広がっているような場所
  • 夏の暑さをしのげるような木陰
  • 冬の北風を防げるような地形
  • 道が付いていた方が便利
  • 大水の心配が無いような場所
  • 乾燥している土地
引用元:秋田屋本店ー養蜂部ー

語弊を恐れずに言うなら、”田舎”ですね。
ご近所トラブルなどのリスクもあるため、
人が多いところだと大量に飼育するのはリスクが高いんですね💦

田舎の土地・・・

借りるの難しそうですか?🧐
都会で借りようと思うと大変だけど、
田舎なら借りられそうですよね!

この方も仰っていたのですが、
交渉次第で、かなり安く借りられるそうです😳😳😳

そして、周囲の理解も得られやすそうですよね?🤔

新しい事業を始める・続けようと思うと、
まずはいかに固定費を抑えるかです。

その中でも家賃・人件費がかなりの部分を占めます。

人件費は、最初は自分や家族でやれば低く抑えられます。

家賃も安く借りることが出来れば、抑えることが出来ます。
自分たちが住むところも、その周辺に住めば安く抑えられますよね!

田舎だったらそれが出来るんです✊

▼私が養蜂に魅力を感じたワケ

______________

私が養蜂に魅力を感じた理由は他にもあって…

・初期投資が少ない
・ハチミツは高単価商品
(ハチミツは単価が高いと認識されている)
・賞味期限がない
・海外の方にも人気

というところですね!

養蜂家の皆さんは「職人」の方が多く、
営業が不得意な方が多いようです。

良い物が出来たとしても、
販路を見つけるのが苦手なんですね!

で、多く出回っているのが、
輸入された物だったり、大量生産されたものだったり🍯

良い土地が見つかって、良い物が作れて、
しっかりと営業が出来れば、中々面白いんじゃないかと…😏

というか、ゼロから自分でやるよりも、
養蜂家(良いものを作ってる方)と提携するのも良さそうですね!

まぁ、またそんなうつつを抜かしているわけでございます😅

蜂蜜のようにそう甘くはないんでしょうが…

🐝

🐝

🐝

お後が宜しいようで…🙇‍♂

ナニワトモアレ、私の今の課題は、
自分の手を空けること!!!

そのオフ会で、経営者の方に
「やるんやったら一緒にやりましょう✊」
と言っていただけたんですね🎶

そして、
「お父ちゃん、早く手を空けないと」
とも言われました😑

仰る通り過ぎて、何も言えませんでした🤐

皆さんは出来ない理由ばかり探していませんか?
それでは何も出来ません🙅‍♂
“やる前提”で、どうやったら出来るかを考えましょう🧠

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂

今日も素敵な一日をお過ごしください🌈✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました