おはようございます☀
今日の夜は経営者オフ会なのですが…
夜のオフ会は時間が深くなると、
かなり眠たくなり話が入ってこないお父ちゃんです🤣
そうだ!昼寝をしよう🥱
今日のテーマはこちら💥
【急成長は避けよう!急成長の後には必ず・・・】
私は独立して9年目!
最初は私のマネーリテラシーの低さ、無知により
毎日「閉めよう」と考えていました😭😭😭
有難いことにここ3年は徐々に成長してきています📈
もちろん一年目から上手くいけば良いんだけど、
上手く行き過ぎる・急成長も考えものです🤔
というのも、日本は、バブルで急成長した結果どうなったでしょうか?🍾
その後、失われた30年に突入💨
現在も続いていますね!
不動産価格もバブル期に急激に高騰した結果、一気に下落📉
土地の価格が一気に下がり、最大で40%下落したところ(都内)もあったそうです😳
他にも、メディアで紹介されたお店🏪
一見さんが一気に増えて、それに対処するためバイトなどの人員を増やしたはいいものの、
そのバブルは弾けて元通りもしくはそれ以下になることも多々あります…😱
商品でも「メチャクチャ売れてる」からと設備投資をしたはいいものの、
回収できずにブームは去った…
そして、閉店・倒産…🪨
なんてよくある話ですよね!
こんな感じで、バブルはいつか絶対に弾けるし、
急成長すると、その後は必ず急後退が来ます!
この『成長をコントロール』するのも経営者の仕事!
ジェットコースターが登れば落ちるように、
急成長をすると、落ちてしまいます💦
あえて成長を抑えることで、事業を続けるようにしていかないといけません🤔
上手くいっていると目の前の欲に気を奪われ、
それが永遠に続くと思い、その後のことを考えられなくなってしまいます😖
今、上手くいっていなくても、それは将来に向けての種蒔き時期だし、
(行動していれば)
今うまくいっていてもそれは永続しないから、
将来に向けての種蒔きをしなければなりません🌱
こうすることで末広がりの成長ができ、
長く事業を続けられます!
末広がりの成長には、一時的なマイナスも必要です!
『長期目線』で考えるようにしましょう👀
他にも末広がりの成長のためには、勉強も怠ってはいけません🙅🏻
私が固定費を下げられたように幅広い知識を持つことで、
まったく関係のないところからそれを活かせることもあります!
【固定観念はなくせない🙅🏻常に固定観念があることに気付こう💡】
私は今日に至るまで色々ありましたが、
「これで良かった」と思っています❗
確かに最初は苦しかったけど、
「マネーリテラシー・経営のいろはがない」
私がうまくいっていたらどうなっていたでしょうか?
高い確率で、院は閉じているし、今の私はいません💥
私は院運営がうまくいかずもがいたことで、
「新世界」とも出会えたし、今があります❗
【私を変えた一冊📖】
開院してすぐにうまくいく!急成長!
もいいけれど、その反動は必ずどこかできます!
やっぱり長く事業を続けたいですよね!
その原点に立ち戻り、急成長をコントロールするようにしましょう!
ちなみに、院経営で急成長をコントロールとは、
「予約枠を絞る」などでしょうか?
もちろんパンパンがいいんでしょうが、
予約枠パンパンにしてしまうと将来への種蒔きはどうするのでしょうか?🤔
大切な家族との時間はどうするのでしょうか?👨👨👦👦
ちなみに私の予約枠はこんな感じですが、稼働率は30%ほど!
絞って、将来に向けた種蒔きもしています🌱

あえてバツにしているところもあります!
蒔いた種が芽を出す時期は、人それぞれ!
5年、10年かかる場合もあります!
周りと比べず、
ご自身のペースでゆっくり・少しずつ前に進んでいきましょう🐢
昨日の自分、去年の自分より成長していればそれでOKです🙆
ということで、【今日は急成長は危険⚠️】
というお話をさせていただきました!
上手くいかないと目先のことにとらわれがち!
短期的な目線になっていませんか?
長期目線も持ち、コツコツと続けていきましょう👀
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🙏✨
コメント