おはようございます🌞
2月も楽しみな予定がいっぱいで
毎日が楽しすぎるお父ちゃんです🎶
まだまだ寒い日もあるので、体調管理には気を付けましょう!
昨日の投稿で書いた通り、
昨日は分院開院予定地のサロンに参加してきました🎶
その地に行くのは4回目!
これまでは
☑️視察を兼ねたキャンプ(2回)
☑️物件見学
などで、実際にそこに住む方々と交流するのは初めてでした!
約30分のお時間をいただき、皆さんの前で
・自己紹介
・挨拶
・体操
とさせていただきました!
覚えてもらいやすいようにお父ちゃんTシャツを着て参加!

(CHIRO Tシャツのようにお父ちゃんTシャツをユニフォームにします👕)
その後の体操でも、
「軽くなった」「体がポカポカする」など
皆さんに喜んでいただきました😭✨
(写真撮り忘れた〜😭抜かりあり👊)
その後のランチタイムでは、何名かの方から
「マッサージ院はいつからやるの?」「是非お願いしたい」などの
お声も掛けていただきました🙇🏻♂️
この辺はそれほど本気にはしていませんが…😅
来月も参加し、地道に認知活動をしていこうと思っています📣
改めて思うことが…
『需要があるところでやる強さ』ですね💪
今のところ競合はいないし、
キーパーソンとの繋がりもあるし、
初期費用やランニングコストも低く抑えられるし、
大ゴケすることはないかなと…🤔
(あとは人口の問題でどこまで続けられるか!)
どんなに良い商売・サービスでも、
需要がなければ売れません🙅♂
なので、今回で言えばここは
「ある程度クリア出来てるな」と考えております🧐
(とは言っても“ある程度”です)
さて!
今回の分院開院。
正直!正直!!
私が現地に行って、運営・施術をやればそこそこやれると思います!
“そこそこ”ね!
これは慢心とかではなく…
先ほども書いた
1️⃣需要があること
まだ9年とはいえ…
2️⃣経験があること
(経営、施術、院運営)
3️⃣私自身に調和性があること
(コミュニケーション力と言うより調和力)
4️⃣努力を努力と思わない
(最近よく「凄い」って言ってもらえますが自分的には全然です!)
からそう考えております
私のこれからの挑戦は、これを『人に任せてやること』です💪🔥
特に過疎地は狭いコミュニティだから、
技術云々カンヌンより『人』による部分が大きい!
(過疎地に限りませんが、特に!)
ここをしっかりと共有して…
うるさいほど何度も何度も伝えて…
理解し、行動してもらうことです!
地元の方々と触れ合い、コミュニケーションを取る🗣
短期的に見れば、利益にならないような集まりでも、
定期的に顔を出し、認知してもらい、
「あの人に頼もう!」と思い浮かべてもらえるようになる🙄
その地に溶け込み、仲良くなってしまえば、大丈夫かなと!
そこからは技術の領域です💆🏻♀️
ここが一番難しい😫
経営者と同じ熱量でやってもらうって不可能ですからね💦
経営者がわかっていたとしても、実際に動く方が理解し、
行動しないと結果は伴いません💦
やればやるほど楽しくなるインセンティブを考えないといけません!
ここで大切なのが…
大切なのがと言うか、基礎となるのが『理念』!
『理念・目的・目標』
を徹底して、共有していかないといけません!
来週、研修があるので、
技術的なことよりも、そちらを伝えていこうと思っています!
皆さんに私の熱が伝わってるように、
分院長にも熱も含めて伝えていきます🔥🔥🔥
その熱について来れないようならそれまでかなと…🧐
私は新たな挑戦に挑んでいきます💪🔥
初めてのことだから、わからないことだらけですが、
これは成長のチャンス✊🏻
もがきながら前に進んでいきます💨💨
皆さんも一緒に頑張っていきましょう!!!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🙇🏻♂️✨
今日も素敵な一日をお送りください🙏🏻🎶
コメント