おはようございます🌞
今日は本来なら
【私達は動かされている🤖🕹】
というテーマで、行動経済学のお話をしようと思っていたのですが、
急遽変更です!
(また明日投稿しますね👍🏻)
昨日アンパンマンミュージアムに行って、
今思っていることをアウトプットします👊
(貪欲すぎる休日のお父ちゃんw)
昨日息子とアンパンマンミュージアムに行ってきました!
正月休みだったこともあり、人・人・人!!!
海外の方も多くいました🗺
今回、息子とアンパンマンミュージアムに行って、
ただ単に楽しんできたわけではありません!
そもそも私は何も楽しくない😂🤣
(絶対にそんな事言ったらアカン👊💥)
しっかりとインプットしてきました!
そして、帰りの車で内省🗣
今日はそのアウトプットです!
アンパンマン🍞から学びましょう😁
まず…アンパンマンって『最強』じゃないですか?!
子どもはもちろん、親・祖父母世代…
知らない人のほうが珍しいんじゃないでしょうか?🤔
みんな知ってますもんね❗😲
小さい子がいれば、とりあえずアンパンマンの”何か”を
あげれば失敗はしません!
アンパンマンに出てくるキャラクターの
☑️わかりやすいフォルム
☑️描きやすさ
☑️澄んだ目
☑️どこにでも出没する貪欲さw
(スーパー行ったら子供の目線に絶対にいる)
今回はこの時期にアンパンマンミュージアムに行きましたが、
以前訪れた時は、平日でした🗓
その時もいっぱい😳🈵
一つのコンテンツでこれくらい人を呼べるようになったら最強ですよね!
しかも長く愛されている🥰
さすがに
「アンパンマンのようなみんなに愛されるキャラクター・サービス・商品を作ろう!」
は無理があります😅
でも!
老若男女に愛着を持ってもらえる・親しめるように設計する🔧
事は出来るのではないでしょうか?🧐
例えば、
✅店名
✅サービス名
✅商品名
✅ロゴ
✅看板など
ペルソナがバキバキに決まっていれば別ですが…
・覚えてもらいやすくする
・(何屋さんかどんな商品か)わかりやすくする
・愛着が湧くようにする
こうすれば、新規・リピートに繋がりやすくなるのではないでしょうか?🤔
カッコ良さとか、スマートさとか二の次💥
(カッコ良さ、スマートさを出したい気持ちはわかります😖)
これは私の個人的な一意見なのですが…
美容室って、読みづらい店名のところが多くないですか?
読み方を聞かないと👂・ふりがなを見ないと👀
わからないところが多いですよね?
私も院名を決める時は適当に決めてしまったのですが、
(名字を入れた)
今なら違う名前を付けます!
・地域の名前を入れる
・その地にちなんだ単語を入れる
・「お父ちゃん」を入れる
などにします!
その反省を生かして、分院は地域名にする予定です!
自分なりの想いとか、意味とかもあると思うんですが、
私はそっち(覚えてもらいやすい・愛着を持ってもらいやすい)の方が
いいんじゃないかな?と思いました!
読んでもらいやすい・覚えてもらいやすい・親近感が湧く
方がいいですよね?
店名、社名なんて後からナンボでも変えられますからね😄
これは、SNSの名前(ツイッターネームなど)にも言えることです!
覚えやすい(インパクトのある)名前の方って、
顔と名前が一致しやすいですよね!
何かの名前を考える・付ける時、サービスの設計をする際の
参考にしてみてください😄
お笑い芸人のコンビ名とかも呼びやすい方が売れている気がします!
・ダウンタウン
・とんねるず
・ナイナイ(ナインティナイン)
・ウンナン(ウッチャンナンチャン)
・オリラジ
・キンコン
・ブラマヨ
etc
もちろんご本人たちの努力の賜物ですが…
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🙇🏻✨
アンパンマン・アンパンマンミュージアムからこんなことを考える私
病気・変態です🤣🤣🤣
今日も良い一日を過ごしましょう😊
コメント