今さら聞けない関税の話

今さら聞けない関税の話 経営論

おはようございます☀
お父ちゃんです!

皆さんは関税についてどれくらい知っているでしょうか?

今であればトランプ関税ですよね。
「トランプ関税、トランプ関税」とニュースでは騒いでいるけれど、そもそも関税について正しく理解している人はどれくらいいるでしょうか🤔

私もわからなかったので、調べてみました👨‍💻

ということで今回は、今さら聞けない関税についての基礎知識とその影響について、私なりに解説していきたいと思います。

▼関税の基本的な仕組み

まず、関税というのは、輸入品にかける税金で、政府の「税収確保」と「国内産業保護」が主な狙いです。
輸入品にかける税なので、当然輸入品の価格が上がります。

その結果、関税で得をするのは

・政府(税収増加)
・国内企業(輸入品との価格競争圧力の軽減)

一方で、関税をかけることで損をするのは

・消費者(価格上昇の負担)
・輸入原材料を使う企業(コスト増加)
・輸入業者(関税負担)

▼国内産業保護のメカニズム

関税は先ほども説明したように、輸入品に上乗せされる税金なので、政府としては税収が増えます。
また、輸入品価格が高まることで、国内企業は値下げ競争を回避でき、保護されるというメリットがあります。

今まで安かった輸入品が、関税によって価格が高くなれば、消費者は国内のものを買うようになります。
すると、国内産業が潤うという仕組みです。
まさにトランプが考えている「アメリカファースト」の政策ですね。

経済学では、発展途上の産業を一時的に保護して競争力をつけさせる「幼稚産業論」という考え方もあります。
”適切に運用”されれば、将来的に国際競争力を持つ産業を育成できる可能性もありますす。

▼隠れたリスクとコスト

しかし、国内企業が潤うのは良いことですが、これには大きなリスクもはらんでいます。

1.競争力の低下

関税をかけることで国外からの輸入品が高くなるので、国内のものを買うことになります。
すると、やっぱり競争が行われなります。

競争プレッシャーがなくなることで

・技術革新への動機が失われる
・経営効率化への意欲が低下する
・結果的に国際競争力が低下してしまう

経済学では、これを「ぬるま湯効果」と呼ぶそうです。
消費者にとっても、より高品質で安価な製品を手に入れる機会を失うことになります。

一時的には良いかもしれませんが、やはり正当な競争が行われ、その上で発展することが重要です。
こういう関税による勝ち方というのは、持続可能ではないのかなと…

2.報復関税と信頼関係の悪化

そしてもう一つ、今回のトランプ関税なんかでもそうですが、一方的に関税を引き上げることは国際的な信頼関係を損なうのではないでしょうか。

今回であれば、中国なんかはすごく強気に出ています。
日本は言われたままを受け入れている(文書がないから何がなんだかわかっていない状態)けれども、中国は報復関税を課して、同じようにアメリカに関税を課すとしています。

歴史を振り返ると、1930年代の大恐慌時に制定された「スムート・ホーリー関税法」では、各国が報復関税を応酬し合い、世界貿易が大幅に縮小しました。
この教訓は、関税戦争が誰の得にもならないことを物語っています。

そうなると結局は自国の輸出産業も大きな打撃を受けてしまいます。
自国だけで、経済が完結するのならいいのですが、そうではありませんよね💦

そして信頼関係を失ってしまう。
一度失った信頼関係というのは、なかなか取り戻せません。

▼私達への影響

日本はどうかというと、上がった関税分を日本の企業が吸収して販売するとしています。
だからアメリカの輸入企業やアメリカの消費者は価格変わらず購入できます。
そこで割を食うのは日本の輸出企業です。

価格を維持するために関税コストを吸収することで

・企業の売上や利益が減少
・為替レートの変動リスクが増大
・生産拠点の移転を検討する必要性

一見これは企業だけの問題と思われがちですが、私たちにもつながっています

・企業の業績悪化により従業員の賃金カット
・ボーナスの削減やリストラの可能性
・企業利益減少により法人税収が減少
・公共サービスを支える財源不足の可能性

▼関税の実質的な負担者は誰か

重要なポイントは、輸入企業が関税を支払っても、その支払った分は商品販売価格に上乗せされます。
そのため、実質的には消費者が価格上昇分を負担することになるということです。

つまり、関税は結局のところ「消費者が負担する隠れた税金」とも言えるのです。

▼ということで

関税は確かに短期的には国内産業を保護し、政府の税収を増やす効果があります。
しかし、長期的には

・国際競争力の低下
・消費者負担の増加
・報復関税による貿易戦争のリスク
・国際的信頼関係の悪化

といった深刻な問題を引き起こす可能性があります。
まさに諸刃の剣だなと…⚔️

何より、信頼関係の失墜は今後大きな影響を与えますよね🤔

いかがでしたか?
関税について、私もまだまだ勉強不足なところがありますが、頭の中を整理するためにもアウトプットしてみました!

関係ないようで、こうやってつながっているんですね🤔
とはいえ、私達にどうこうって出来ないので、
自分に出来ることに集中してやっていきましょう✊️

今日もありがとうございました🙇‍♂
また明日!
お父ちゃんでした👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました