万博内の迎賓館で開催されたレセプションパーティーに参加してきました

万博内の迎賓館で開催されたレセプションパーティーに参加してきました 経営論

おはようございます☀
お父ちゃんです!

「ビジネスの重要な話って、実際はどこで決まるのか?」

先日、そんな疑問への答えが見えるような、
貴重な体験をさせていただきました。

バヌアツ共和国のレセプションパーティーへのご招待です🇻🇺

レセプションパーティー

まさに
人生が動き出すのは、大抵急!
出来事に偶然はない、必然

という言葉の通りでした。

▼世界のVIPが集う「見えない場所」

場所は、現在開催中の大阪万博2025の敷地内にある迎賓館。

植木

外観からはその存在に気づきにくい、
厳重な警備に守られた特別な施設です。

世界の要人が利用するVIP施設で、セキュリティも厳重。
安全上の理由から、写真撮影も自由にはできません。

そこには、日本やバヌアツ両国の
・政府関係者
・企業の代表
そしてさまざまな
・業界のキーパーソンが
集っていました。

その場の空気に触れ、私は直感的に理解しました。

「こういう場で、ビジネスの話って進んでいくのか…」

もちろん、全ての商談が成立するわけではないでしょう。
決まらないことも多々あります。

でも、そもそもこの場にいるかいないかで、
得られる情報の質も、巡ってくるチャンスも、
全く違う
のだということを痛感させられました。

そりゃ一般の人には降りてきません。
取引相手も誰でもいいわけではないのですから。

▼「何もできなかった」からこそ見えたもの

選ばれた人だけが集う空間。
正直に言うと、最初は圧倒されてしまいました。
しかも、英語や現地の言葉でのコミュニケーション。

「そしたら何も出来ないじゃないか」

本当にそう思いました。
そして、案の定、私もなにもできませんでした。

ただ、美味しい食事と雰囲気を楽しみ、
少しだけ会話をさせていただいただけ。

でも、この「何もできない」という体験こそが、
大きな気づきをくれました。

障害の中にこそチャンスがあるという言葉があるように、
この無力感の中で、本当に大切なことが見えてきたのです。

だって、薄い繋がりがこういうご縁を繋いでくれたのですから。

▼私たちにできること

この経験と、様々な成功者の知恵を照らし合わせて感じた、
私たちにできることはとてもシンプルです。

☑️ 人と会う

人脈が広がれば可能性の幅が広がる
ネットワーク作りは、万人が必要とする

と言われるように、新しい出会いは可能性の第一歩です。

特に、予期せぬ出会いや、まったくの偶然だと思える時の方が
抵抗なく人脈作りができるものです。

積極的に人と会うことで、チャンスの種を蒔けます。

☑️ 繋がりを作る

ネットワーク作りの秘訣は、友達になること。
一度の出会いで終わらせず、関係性を築く努力が大事。

信頼が次の機会を呼び込みます。

☑️ 自分が何を出来るかを話す

・やりたいことを言っておく
・言っておくことでチャンスが来る(話を回してもらえる)
という通り、自分の強みや提供できる価値を明確に伝えることで、
相手の記憶に残ります。

☑️ 呼ばれたら行く

チャンスは行動していないと現れません。

どこかの経営者が言っていましたが、
「東京にいることで呼ばれたらすぐに行くことが出来る」
と言っていました。

どんな小さな機会でも、呼ばれたら足を運ぶ。
そこに新たな可能性が潜んでいます。

もちろん、何でもかんでもではありません。
環境(誰からの話か)はすごく大事です。

私も、今回、ここまで万博に関われるとは思っていませんでした。

▼無償の提供が生んだ「お金では買えない価値」

振り返れば、私がここまで万博に関わることになったきっかけは、6月でした。

過去記事【チャンスは突然に!万博でマッサージ?!】

ちなみに、施術は無償で提供しています。
「万博で施術した」「そこでの出会い」を考えれば、
お金を払っても安いくらいだと思っています。

実際に、万博で施術したことをニュースレターなどに
載せた・患者様に話したところ、とてもいい話題になっています。

これは「お金にはならないこと」かもしれません。
だけど「お金では買えない価値」は確かにある。

そんな経験でした。

▼すべては「伏線」。コネクティング・ドッツという考え方

人生どうなるかわからないものです。

ただ一つ言えることは、行動しないと何も変わらないということ。

全てがチャンスに繋がるわけではありません。
だけど、それも踏まえて行動しないと、何も起こりません。

私もこれ(万博での経験)が何につながるかはわからないし、
すぐに仕事に繋げようとは思っていません。

これは、スティーブ・ジョブズが語った
「コネクティング・ドッツ(点と点を繋ぐ)」
の話と同じです。

点を打っていかないと繋がるものもつながらない。

すべては伏線。
どこかで回収していければ良い。

それが1ヶ月後かもしれないし、
もしかしたら10年後、30年後かもしれません。

▼ということで

人生が動き出すのは、大抵急!です。

だからこそ、普段からの準備が大切
すぐに成果が出ることばかりではありません。

し、すべてが成果につながるわけではありません。

けど、種を蒔かないと芽は出ませんし、
芽が出るかどうかは自分次第かなと…🌱

それがいつになるかは分からないけれど、
大事なのは「点を打ち続けること」、そして「焦らないこと」。

だからこそ、今日もまた、ひとつ点を打っていきましょう📍

– 人と会う
– 話しかける
– 人の役に立つ
– やりたいことを言う
(事前にまとめておく)

出来事に偶然はありません。
すべて必然です。

未来は、行動する人に微笑みます😄

繋がり

今日もありがとうございました🙇‍♂
また明日!
お父ちゃんでした👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました