おはようございます☀
お父ちゃんです!
先日、YouTubeで
ORANGE RANGEの「イケナイ太陽」(令和Ver)を観ました👀
2007年にリリースされたこの曲、懐かしいですよね!
映像を見ていると、腰パンファッションや派手なアクセサリー、
今ではほぼ見なくなったガラパゴス携帯…
そして、携帯よりもデカいストラップなど…
「うわ、平成あるある!」と思わず妻に奨めてしまいました😂
是非見てください!!!
でも、これを見ていて気づいたんです。
私たちって、世の中って気づかないうちに、
とんでもない変化をしているなって!
▼今の自分と、昔の自分を比べてみてください
ファッションやガジェットだけではありません。
・情報の取り方
・働き方
・人との付き合い方
・WebやAIの進化…
この18年間で、私たちの生活は劇的に変わりました。
AIやスマホのような衝撃だったら気づきますが、
そうじゃなければ毎日少しずつの変化だから、気づかないんですよね🤔
まるで、スマホのOSやアプリが日々アップデートされているように。
昨日と今日では大きな違いは感じないけれど、
1年前のバージョンと比べると、まったく別物になっていたりしますよね。
だからこそ、私たちも意識的に
自分を「アップデート」し続ける必要があります。
▼最適なツールを選ぶように、自分も常にアップデートしよう
私は仕事でAIを使うことが多いのですが、その利用プランを常に見直しています。
AIの世界って、「秒進分歩」なんです。
昨日まで最先端だったものが、
今日にはもう古い選択肢になることも珍しくありません。
以前まではChatGPTをメインに使っていたけど、
現在は、GeminiやClaude、Grokといったツールを使い分けています。
これは今後も変わります。
これって、私たち自身のスキルや知識にも同じことが言えませんか?
かつて有効だった知識や成功体験も、
時代の変化とともに通用しなくなることがあります。
過去のやり方に固執することは、
古いバージョンのソフトウェアを使い続けるようなもの。
自分の才能をアップデートする。
いや、才能だけでなく、考え方とか価値観などを日々見直し、
アップデートしていかないといけません。
でないと新しい課題に対応できず、
新しい機会を活かすこともできなくなってしまいます。
だからこそ、意識的に自分を「アップデート」し続けることが大切なんです。
▼比べる相手は他人じゃない。いつだって「過去の自分」
「成長し続けなければ」と聞くと、
多くの人が比べる対象を他人や外と比べてしまいます。
「同僚はもう昇進したのに」
「友人は新しいスキルを身につけているのに」
でも、これって本当にしんどいだけ😅
育ってきた環境も、得意なことも、目指す場所も違うのに、
比べること自体に意味がありません。
比べる対象は、いつだって過去の自分です。
これが、健全な成長の秘訣なんです。
昨日より成長しているか?
1ヶ月前より進化しているか?
1年前の自分が見たら、今の自分を「アップデートされている」と評価してくれるだろうか?
▼成長を「感覚」から「記録」へ。データで見る自分の変化
では、具体的にどうやって「過去の自分」と比べればいいのか?
昔の写真を見て「老けたな」と感じるような、
見た目の変化だけでは本質的な成長は測れません。
そこでおすすめしたいのが、日々の出来事や学びを「記録する」習慣です。
そう言えば、私めちゃくちゃ記録してるんですよね🗒️
毎日の発信はもちろん…
・体重
・運動
・ジャーナリング
「記録の力」を実感しています。
▼ただ生きているだけでは「退化」する時代に
「イケナイ太陽」が流行した平成の時代から、
私たちは想像を超える変化を遂げました。
そして、これからも変化のスピードは加速していくでしょう。
そんな時代において、ただ漫然と日々を過ごすことは、
現状維持どころか、相対的な「退化」を意味するのかもしれません。
とはいえ、心配する必要はありません。
誰だって自分次第でアップデートすることが出来ます✊
変化の激しい時代だからこそ、意識的な「アップデート」が必要不可欠なんです。
そして、比べる相手はいつだって「過去の自分」。
そのための最も有効な手段の一つが「記録」です。
▼というわけで
まずはイケナイ太陽を御覧ください。
そして、日々記録をしていきましょう!
その小さな習慣が、1年後、5年後のあなたを、
今では想像もできないような新しい景色へと連れて行ってくれるはずです。
時代は変わります。
そして、それに合わせて私達も変わっていかないといけません。
変わらないのは、私たちが成長し続けることのできる可能性です。
━━━━━━━━━━━━━━
本日のコメントテーマは
【今では考えられない平成あるある】
です!
腰パンとかやってたし、
端末よりデカいストラップとかも付けていましたよね😅
皆さんの今では考えられないけど、
平成当時やっていたことがあれば教えて下さい!
今日もありがとうございました🙇♂
また明日!
お父ちゃんでした👋
コメント