おはようございます☀
お父ちゃんです!
今日は、最近購入したAirPods Pro 3について書きます🎧️
AppleやGoogleから新製品が続々と発表される中、
私はAirPods Pro 3を購入しました。
これは迷わず、即購入!
届くまで、レビューを見ていた時は
👨「PRO2とそこまで変わらないのか…」
と思っていたのですが、
実際に使ってみると、期待以上の進化に驚かされました!
▼イヤホン、実はめちゃくちゃ重要です
私、これまで色々なイヤホンを試してきたんですよね。
SONY、Pixel Buds、BOSE(ヘッドホン)…
どうやら私は、ガジェットの中でも、
イヤホンを特に重要視しているようです。
スマホやパソコンって、確かに大事!
でも、イヤホンは毎日、何時間も耳につけます。
移動中、作業中、読書中。
だからこそ、快適さが生活の質に直結すると私は思います。
そして、iPhone、MacBookを使っている私にとって、
最終的にたどり着いたのがAirPodsでした。
やはりAppleエコシステムとの親和性が抜群!
接続の速さ、デバイス間の切り替えのスムーズさ。
これは他のイヤホンでは味わえない快適さです。
▼私がイヤホンに求める最重要機能
私がイヤホンに最も求めているのは
「ノイズキャンセリング機能」
これに尽きます。
イヤホンで音楽を聞いたりすることは少ないので、
音質はそこまで気になりません。
ノイズキャンセリングは、
完全に周りの音が聞こえなくなるわけではありません。
(完全になくなったら危険)
でも、あるとないのとでは本当に世界が変わる!
マジで没入できます💥
自宅やオフィス以外で作業をしたり、本を読んだりする時、
周りの音や会話って本当に気になりますよね?
聞かないようにしようと思っても、自然と耳に入ってきてしまう。
気付いたら盗み聞きしていたり…
(趣味悪いな👊)
だけど、それが人間というものです。
耳は集音しますからね👂️
でも、ノイズキャンセリングを使えば、
周りに人がいても、気にならなくなります。
子どもと一緒の部屋にいて、子どもたちがYoutubeを見ていても、
その音が気にならず、自分のしたいことに集中できるんです!
これ、一度体験すると戻れません。
▼Pro 3で感じた進化ポイント
ここからは、私が以前使っていたPro 2と
今回新しく購入したPro 3を比較して感じたことについて書いていきます。
☑️ ノイズキャンセリング性能の向上
Pro 2とPro 3を比較すると、ノイズキャンセリング機能が
かなり良くなっていると実感しました。
ガジェット系のYoutubeは、
「そこまで変わらない」
といっている人もいましたが、確実に向上しています!
☑️ 音質の向上
音質も明らかに変わっています。
高音が明瞭になったからか、ライブ感を感じられるようになりました。
聞き取りやすくなった!
☑️ 自動音量調整機能
これは前モデルにもあったのかもしれませんが…
周囲の環境に応じて音量を自動調整してくれる機能が本当に便利!
これまでは、周りの音が大きい場所では音量を上げて、
静かな場所では下げるという作業が必要でした。
これって、地味に面倒じゃないですか?
だけど、この機能があれば、周囲の音を感じ取って、
設定した音量で常に快適に聞こえるように自動で調整してくれます。
例えば、音量を5に設定していたら、
これまでは周りがうるさければ音量を上げたりしていたのが、
周りの音も勘案して自動で5にしてくれるんです!
そして、静かなところに行けば、自動で音量を落としてくれる!
最高すぎません?
▼iPhoneの進化と今後の期待
正直なところ、iPhoneって
新しいモデルが出てもほぼ変わらなくなってきました。
性能向上は感じるものの、劇的な変化は少なくなっています。
恐らく、スマホの限界点なのだと思います。
そんな中、私が今、欲しているものがあります。
それは折りたたみスマホです📱
GoogleやSamsung、OPPOなどから既に発売されています。
でも、Apple製品を使っている私にとっては、
やはりiPhoneの方が絶対に便利なはず!
エコシステムの力って、本当に大きいですから。
(このシステムを使ったAppleは凄い!)
私は、来年のAppleの発表に期待しています。
もし折りたたみiPhoneが登場したら、間違いなく購入すると思います。
▼というわけで
AirPods Pro 3
私は買って大満足です🙌
ノイズキャンセリング、音質、自動音量調整。
しっかりと進化していますね!
ちなみに、私が折りたたみスマホ以外に狙っているガジェットが、
スマートグラスです🕶️
折りたたみスマホを片手に
🕶️目にはスマートグラスを着けて
🎧️耳にはAirPodsを着けて…
私はどこに向かうのでしょうか🤣
今日もありがとうございました🙇♂
また明日!
お父ちゃんでした👋


コメント