真のスーパースター⭐️長嶋茂雄

真のスーパースター⭐️長嶋茂雄 経営論

おはようございます☀ 
お父ちゃんです!

今日は長嶋茂雄さんについて書いていこうと思います。

野球に詳しくない人でも、
「長嶋茂雄」
という名前は知っているのではないでしょうか?

「ミスタージャイアンツ」と呼ばれ、
日本プロ野球界を代表するスーパースターです。

ちなみに、プロ野球を国民的スポーツにしたのも
長嶋茂雄と言っても過言ではありません。

というのも、昭和天皇が観戦する天覧試合で
天皇が野球観戦をしたこと
その試合で長島さんがサヨナラホームランを打った
で社会的にも注目を集め、国民的スポーツとして認められる転機となったからです⚾️

今日は、長嶋氏のスーパースターぶりに迫ります!
野球が上手かっただけじゃなかった。

▼天然?それとも計算? 

長嶋さんといえば、面白いエピソードが山ほどあります。

還暦を迎えた時、記者から
🎤「還暦を迎えてどうですか?」と質問された時、

👨「”初めて”の還暦だからね」
と、答えたそう…

まあ、確かに間違ってはいないんだけど…。
みんな初めて還暦を迎えるわけで…😅

体調を崩した時には「熱がいくらあったのか」という質問に対して、
「(37.8℃を)3割7分8厘」と答えたそうです。

野球選手らしい返答です。

「”I live in TOKYO”を過去形にしなさい」
という英語の問題に対して、
I live in 江戸」と答えたり…

なんか長嶋さんらしいというか、
想像できちゃいますよね🤭

こういうエピソードを聞くと、
「長嶋さんって天然なんだな」
って思いますよね?

でも、私はちょっと違うんじゃないかって思います。

▼圧倒的なオーラの正体

私は長嶋さんを直接見たことはありません。

でも、ある方から聞いた話が印象的でした。
長嶋さんのオーラだけ、他の選手とまったく違った

グラウンドに立つだけで、明らかに別格の存在感を放っていたそうです。
それを子どもでも感じるって…

長嶋さんは常に
「見られること」「ファン」
を意識していたんです。

ファンに喜んでもらえる振る舞いを、いつも考えていた。

▼見えない努力の凄さ

長嶋さんのプロ意識は、見えないところでの努力にも表れています。

現役時代の体型を維持するため、
☑️ 現役時代と同じスーツを着続けた
☑️ 胴上げの時に体がきれいなV字になるように腹筋を鍛える
など引退後も徹底的に自己管理を続けました。

長嶋茂雄さん
出典元:https://www.sanyonews.jp/article/1734188

プロ野球選手って引退後(プロ野球選手に限らず中年になると)、
お腹が出たりする人が多いですよね?

だけど、長嶋さんは見られることを意識して、
徹底的に自己管理をされていた!

これ、すごくないですか?
引退してからも、こんなに自分の見せ方にこだわる。

体型維持はわかるけど、胴上げの時のラインまで考えるって…😳

「長嶋茂雄」というキャラクターを、演じ続けていたんです。
自分がそういう宿命にあることを自覚していたんでしょうね🤔

▼実は計算されていた?

ここで一つ、重要な事実があります。

『長嶋さんは将棋が非常に強かった』
そうです☖

将棋のプロ名人でさえ苦戦したというほどの実力者。
つまり、めちゃくちゃ頭が切れる

そんな頭脳明晰な人が、本当に天然なだけだったと思いますか?🤔

私は
長嶋さんは「長嶋茂雄」というキャラクターを、意識的に演じていた
んじゃないかと私は考えます。

どう見せるか。どう見られるか。

それを常に計算していたのかなと。

ファンが何を求めているのか。
どうすれば喜んでもらえるのか。

それを徹底的に考え抜いて、実践していた。

▼求められるキャラを演じる 

長嶋さんの面白い発言も、恐らくそうで、
記者団やファンが「長嶋さんらしい面白い答え」を期待していることを知っていて、それに応えていたのではないでしょうか。

長嶋さんの計算通り、それらは取り上げられ、
ニュースにもなったし、珍プレー好プレーなどの番組でも
ずっと使われ続けています⚾️

皆さんは、求められていることができているでしょうか?

どんな仕事でも、需要があってこそですよね!

・その場で求められること
・求められるキャラクターを演じること
は大事だと思います!

もちろん常にする必要はありません。
気を抜く時もあるんだけど…

例えば、REAL VALUEでホリエモンが吠えていたりするじゃないですか?
あれも、求められているから(盛り上がりを作るために)やっているわけです!

それは嘘をついているわけじゃなくて、プロ意識なのではないでしょうか?

相手が何を求めているかを理解して、それに応えようとする

長嶋さんはこれを徹底していた✊️

▼というわけで

今日は、長嶋茂雄さんについて書いてきました。

天然に見える発言や行動の数々。
でも、その裏には緻密な計算があったんじゃないか。

ファンが何を求めているかを理解し、それに応える。
そのために見えないところで努力を続ける。

結果、プロ野球ファンのみならず、
多くの方に愛されていますよね!

これが真のスーパースターの姿だと思います。

私達も、日常の中で「求められるキャラ」を演じることはあります。
それを演じられていますか?

それを演じることは、決して悪いことではありません。

需要(求められているもの)に合わせて少しずつ微調整して
演じ続けたら、長嶋さんのように本物になっていくのかなと!

これで実力もあったんだから凄いですよね!

そうそう!
今矢沢永吉の本も読んでいて…
YAZAWAもスーパースターですね〜🎸

この話はまた後日…👋

今日もありがとうございました🙇‍♂ 
また明日! 
お父ちゃんでした👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました