酸素の力って凄いな…

酸素の力って凄いな… 経営論

おはようございます☀ 
お父ちゃんです!

私、ホリエモンのnoteを購読しているのですが、
その中で”食材を「真空」にして販売”って話を見かけたんです。

ちょうど私も同じようなこと(真空について)を考えていたので、
(そんなことある?!)
真空パックについて徹底的に調べてみました!

「まとめ買いした肉がすぐダメになる」 
「野菜がシナシナで食べる時に美味しくない…」

こんな経験ありますよね?
お肉や魚は捌きたてが美味しいし、
野菜や果物は採りたてが一番美味しいですよね(*´ڡ`●)

「美味しい」を長続きさせるのが真空なんです🫵

▼そもそも「真空」って何? 

「真空」って聞くと、何をイメージしますか?

私は…
「ギュッとなってる」
です😅
(語彙力w)

食品保存で使う真空は、私達が普段生活している大気圧より低い圧力の状態。
つまり「空気がとても薄い状態」のことです。

そして食品が劣化する最大の敵は、この「空気」に含まれる酸素なんですよね。

真空パックは、この厄介な酸素を食品から引き離す魔法のような技術です!

▼なぜ真空にするのか?

ここでなぜ真空にするのかなんですが…
すぐ調理する・すぐに食べるならいいのですが、
そうじゃないものもありますよね!

先程も書いた通り、生鮮食品は、採りたてや捌きたてが美味しいものが多い🌽🍇

時間の経過とともに、鮮度は落ちていき、酸化も進んでいきます。

鮮度が落ちる原因は、
・酸化
・雑菌の増殖
が主な原因です。

真空は、これらをストップ、または遅らせてくれるんです。

▼酸素って偉大!

酸素って、生命維持に必要じゃないですか?
だけどそれと同時に、酸化も起こす。

しかも、これは鉄(錆)や食品だけでなく、
体内でも酸化は起きて、体内で起こる酸化は、
老化や、がん、生活習慣病などの一因になると考えられています。

ではなぜ、そんなリスクを冒してまで酸素が必要なのか?

酸素を使うことで、「食事から得た栄養素を非常に効率よくエネルギーに変換できるから」です。
酸素を使わない方法に比べて、同じ量の栄養素から15倍以上ものエネルギーを取り出すことができます。

私たちの脳や筋肉が活発に活動できるのは、この酸素を使った効率的なエネルギー産生のおかげです。

つまり、生命は「酸化による細胞へのダメージ」というリスクを負いながらも、「酸素による莫大なエネルギー」という大きなメリットを選択したんです。

酸素って凄いですね!

▼空気を抜くだけで起こる5つの奇跡 

話は戻って…
なぜ空気を抜くだけで、こんなに鮮度が保たれるのか?

その理由は、主に5つ🖐️

☑️ 酸化を防いで鮮度をロック
☑️ 菌やカビの繁殖をストップ
☑️ 乾燥と冷凍焼けをシャットアウト
☑️ 味の染み込みがスピードアップ
☑️ 臭い移りの心配なし

真空にすることでこれらのメリットがあります。
真空と冷蔵・冷凍を組み合わせることで、その効果を最大限に発揮します。

なんと真空冷凍すれば、約1〜2年も美味しく保存できるんです💥

▼というわけで

今日は、ホリエモンのブログから、真空について調べ・学びました。
真空って凄いですね!

あまりやっている人が少ないように思います🤔
(もちろん我が家もやっていない)
専用の機械がいる・袋がいるっていうのもあるんですが…
そもそも「知らない」というのもあるのかなと!

手間はあるけど、真空にすることで
☑️ 食品ロスを減らして環境にも、家計にも良い
☑️ 調理の時短を可能にする
☑️いつでも新鮮で美味しい食材を楽しめる
などのメリットがあります!

知らないことはもちろん多いけど、
・知っているようで知らないこと
・何となく知っていること
って多いですよね!

皆さんも、ぜひ気になることがあれば調べてみてください👨‍💻
その知識が、どこかで・何かの役に立つかもしれません‼️

今日もありがとうございました🙇‍♂ 
また明日!
お父ちゃんでした👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました