おはようございます☀
お父ちゃんです!
個人事業主で、一人親方でやっていると、縛られるものがなくて、本当に楽です。
(気持ち的にね!)
やるもやらないも、すべて自分に還ってくる。
先日書いたように、恐怖もあるし、
もちろんそこには責任が発生しているんだけど…
過去記事【働けなくなったら…】
そこは受け入れています。
だけど、ずっとぬるま湯に浸かっているのは良くないですよね。
(あくまで私見)
少し結果が出ると、
「自分は出来る人間だ」「有能な人間だ」
と勘違いしてしまう人もいます。
私だって、そうは思っていないけど、これは自覚がないだけで、
そうなっているかもしれません。
だけど、初心を忘れてはいけません🙅
特に私のように、『人』を売りにしているのなら…
ということで…
「11/10に開催される西野亮廣講演会 in 堺」
のボランティアスタッフ(以後ボラスタ)になれる権利を購入しました👏
しかも、サブリーダーになれる権利を選択。
サブリーダーは自分が割り当てられたチームのまとめ的役割!
今回、私は、堺での講演会の認知活動のリーダーとなりました。
そりゃボラスタの方が楽だろうけど…
「どうせなら大変そうな方に」と考え、サブリーダー権付きを購入しました。
▼今回応募した理由
私は過去二回ボラスタをした経験があります。
コロナ前なので、もう5年以上も前のことです。
当時は、何となく申し込んでいたのだけれど、その時から5年。
応募するなら、ちゃんと目的を持ってやらないと、
得るものが断然に違ってきます✊️
ということで、今回応募した理由はこちら👇
・地元堺であること
・西野さんの応援をしたい
・主催者がお会いしたかった方
・講演会開催について学びたい
・マネジメントについて学びたい
・人との出会い
です!
お金を出して、ボランティアスタッフをするなんて馬鹿げていると思うかもしれません。
だけど、これが凄く学びになるんです。
一緒にボラスタをしたメンバーとは凄く仲良くもなれます🎶
▼新しい挑戦の価値
誰かと何かをすることもそうだし、
新しいことに挑戦することもそうだし、
失敗することもそう。
私自身、初めてのことでパニクることだってあるかもしれません。
だけど、どれもが良い経験になります。
正直、購入する時は
・開催が平日
・ボラスタorサブリーダーという選択
などで躊躇しましたが、思い切って飛び込んでみました。
先日、映画8番出口を観てきましたが、
今までと違う選択をしないと、毎日同じループになってしまいます。

決められた作業をこなすマシーンのように…🤖
▼ということで
講演会は11/10(月)です!
飛び込んだなら、後は野となれ山となれ。
非常に楽しみにしております!
ちなみに、講演内容はこんな感じです👇
☑️ 会社員の給料の上げ方
☑️ モチベーション
☑️ 集客をし続ける方法
☑️ ワンランク上の会社員になる
詳細はこちら!

挑戦することで見えてくる景色を楽しみにしています。
きっと新しい学びと出会いが待っているはずです。
今年も残り3ヶ月半。
まだまだやれることはあります✊️
今日もありがとうございました🙇♂
また明日!
お父ちゃんでした👋
コメント