働けなくなったら…

働けなくなったら… 経営論

おはようございます☀
お父ちゃんです!

先日、知り合いが腕に大怪我をしました。
腱を切ってしまい、全治三ヶ月とのこと。

その方は手を使う仕事をされているため、しばらくの間、仕事を続けることができません。

この話を聞いて、ふと自分のことを考えました。
私も体を使う仕事をしているため、もし怪我をしてしまったら、同じように仕事が止まってしまいます。
もちろん、日頃から気をつけてはいますが、誰だって怪我をしたくてするわけではありません。

これは腕や手の怪我に限った話ではありません。
足を怪我すれば動けなくなるし、腰を痛めても、大病を患っても同じで、
仕事は止まってしまいます。

そして、休む期間が長くなればなるほど、お客様は離れていってしまう可能性があります。

個人事業主をされている方ならご理解いただけると思うのですが、
毎日そんな恐怖と戦っております⚔️

▼解決策を考えてみる

この問題の解決策として、まず思い浮かぶのは
「そうならないように気をつける」ことです。

だけど、先ほども書いた通り、どれだけ注意していても、完全に怪我を防ぐことは不可能です。

他の解決策としては

・仕組みを作っておく
・仕事を任せられる人を作っておく
・別のビジネスを並行して展開しておく

これらは、真剣に考えておかなければならない課題だと思います。

▼生活防衛資金だけでは限界がある

私のような個人事業主は特に気をつけないと、
仕事が止まる=死活問題になります。

もちろん、何かあった時のために生活防衛資金は用意していますが、
これは使わないに越したことはありません。

だからこそ、事業所得を今の事業一本に頼るのは危険だと改めて感じました。

▼私の課題と決意

「仕事を振りたい」
「新しいビジネスを始めたい」
これは、ずっと私が考え続けていることであり、取り組んでいることでもあり、私の大きな課題でもあります。

👨「結局私は一人でやっていく事業主タイプ」
と割り切ってしまうのは簡単です。

でも、まだまだ諦めたくありません!

そして何より、新しいことをする・挑戦することは楽しいことです。
人生の最後に「楽しい人生だった」と思えるのは、挑戦した人生だと私は思います。

ファブルサード
出典元:ザ・ファブル The third secret 2巻
出版社:講談社
著者名:南 勝久

上手くいかなくても、それはそれで学びがあるし、
思い出話にもなりますよね!

だから、今後も諦めずにやっていきます

私はバイク・車で移動することが多いので、
怪我や事故には十分に気をつけます。

もちろん健康にも‼️

皆さんは、怪我や事故、病気など
もし働けなくなった時のことを考えていますか?

私は常に考えています💦
だけど、個人事業主は辞めたくない!
辞められない!!!
それを受け入れてこそだなと…
これを受け入れられなかったら、独立は出来ません。

自分で事業をするのは、楽しいから!!!

今日もありがとうございました🙇‍♂
また明日!
お父ちゃんでした👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました