マドンナになれ🦾

マドンナになれ🦾 人生論

おはようございます☀
お父ちゃんです。

今日の内容は、昨日の続きとなりますので、
昨日の記事を読んでから、読み進めてください!

忙しい方のために要約すると、
・適職・天職なんて後になってみないとわからない
・とにかくやってみよう
・選択基準は自分軸で
という感じです。

それでは今日の本題です👇

▼羅針盤は、あなたの「ときめき」

では、未来がわからない中で、私たちは何を頼りに進めばいいのか。

確かなのは、自分が
楽しいかどうか」「心がときめくかどうか」
ではないでしょうか。

仕事を少し体験させてもらったあの日、
私が「天職です!」と口走ったのも、
理屈ではなく「楽しい」という純粋な心の動きがあったからだと思います。
(もしくは語彙力がなかった)

心が消耗する場所にエネルギーを注ぎ続けていては、
新しい挑戦への意欲も湧いてきません。

有限な人生、そんなことに使っている時間・精神なんてありませんよね!

「ときめきなんて、どう見つければいいかわからない」と感じるかもしれません。
でも、難しく考える必要はありません。

☑️ 今までやったことのない趣味の体験教室に行ってみる
☑️ 気になる分野調べてみる
☑️ 少しでも興味のある業界で働く友人と、話す時間を作ってみる

こうした小さなアクションが、
あなたの新たな自分を見つけるヒントになります。

▼「マドンナ」になれ

ちょっと話は変わって…
私達って、どうしても「肩書」とか「専門性」に縛られるじゃないですか?

鍼灸師、会社員、公務員、部長、課長、営業などなど

でもこれって、完全に専門性や肩書に縛られていますよね?
これでは天職や適職が見つかるわけがありません。

例えば、
鍼灸の資格を持っている
→施術家になる
めっちゃ縛られていますよね。

もしかしたら、鍼灸以外のことが適職・天職かもしれないのに、
縛られていては見つかるわけがありません

私達は肩書で仕事をするわけではありません。

むしろ、肩書が邪魔をすることだってあります。
この考え方は、多くの識者も提唱しています。

自分で自分の肩書きを作る

それこそが、新しい時代の理想像なのです。
目指すべきは「何者かわからない」強さを持つ存在です。

「あの人、何者?!」
ってカッコいいですよね🤩

その最高のロールモデルが、スーパースターのマドンナ💄

彼女は歌手、ダンサー、女優、実業家として、
それぞれの分野で唯一無二の存在感を放ち、
それらを掛け合わせることで誰も真似できない巨大な価値を創造しました。

これは遠い世界のスターだけの話ではありません。

例えば、コピーライターとして名を馳せた糸井重里さんは、
その後ゲームクリエイターとして大ヒット作を生み、
今では「ほぼ日刊イトイ新聞」というユニークなメディアを創設し、
多くの人々に影響を与え続けています。

この「何者かわからない」強さは、企業戦略にも通じます。
オリックスやソニーがその好例です。

オリックスとかソニーって何屋さんかわかりませんよね😅

○オリックス
保険、レンタカー、不動産、銀行、エネルギー…

○ソニー
ゲーム、音楽、オーディオ機器、映画、半導体、金融…

「結局何屋さんなの?」と聞かれて一言で答えるのは難しいですが、
その多様性こそがイノベーションの源泉であり、
予測不能な時代を乗り越える力になっているんです。

▼そういうあんたはどうなのさ?

私は「お父ちゃん」として、
ちょっとだけマドンナに近づけているのかなと🤔

本業は、治療家ですが、
こういった発信活動を始め、他のこともやっています。

👨「色々やってるよね」
👩「で、一体何してる人なの?」
なんて言われることも増えてきました。

短期的に考えれば、「治療家」がいいのでしょうが、
長期的に観た場合、そんな肩書に縛られてはいけないなと思っています。

だから、今後も、
「何者?!」
を強めていきたいと思います🤣

▼さあ、あなただけの未来を育てよう

どうしても、自分の経験とか自分の出来ることから将来を考えてしまうけど、
それだと、まったく新しいこととかって中々経験出来ないと思います。

だから、人と会って色んな価値観に触れたり、
「面白そう」と思ったら
「こうあるべき」という社会の期待や、
決められたキャリアの枠組みから一度自由になって
チャレンジしてみるのもいいなと思います。

天職や適職を最初から探すのではなく、
自分の欲「やってみたい」「楽しい」
を信じて一歩踏み出す👣

そうして得た多様な経験が、あなたを唯一無二の存在へと変えていきます。

肩書きは、後からついてくるし、
自分で作ってしまえばいいんです✊

とはいえ、
👨👩「そんなこと言われても、実際には生活もあるし…」
と思う方もいらっしゃるでしょう。

その気持ち、とてもよくわかります。

なので、出来ることからやっていきましょう!

具体的には…
自分の心の声を聞くなんてそうですよね👂️
やりたかったことを書き出して、一つずつやっていくでもいいですし😄

というわけで、まずは小さな一歩を踏み出しましょう👣

━━━━━━━━━━━━━━
 
 本日のコメントテーマは
 【ずっとやりたかったけど、出来ていないこと
です。

皆さんは自分の感情に蓋をしていませんか?

私は先日、息子と早朝から虫取りに行きました🐛
行ってみたかったんです😆

虫取り写真

やりたいことやっていきましょう!

今日もありがとうございました🙇🏻‍♂️
また明日!
お父ちゃんでした👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました