現状維持から抜け出す技術「コンフォートゾーンを未来にずらす」とは?

現状維持から抜け出す技術「コンフォートゾーンを未来にずらす」とは? 人生論

おはようございます☀

新しく買った体重計と以前使っていた体重計
体重の測定値が2㌔の差があって困っているお父ちゃんです😅

目標体重を62㌔台に設定しているので
一方ではイケてる・もう一方ではもう2㌔減らさないといけない…

体重計の写真

2㌔は誤差じゃない🤣

▼「変わりたい」のに変われない理由

「今年こそは新しい自分になる。今年こそは変わる」

そう誓ったはずなのに、
気づけば今年も半分が終わろうとしている…。

そんな焦りを感じてはいませんか?

変わりたいと強く願いながらも、
なぜか強力な磁石のように「いつも通りの毎日」に引き戻されてしまう🧭

その原因は、あなたの意志が弱いからでも、
努力が足りないからでもありません。

実は、私たちの脳に備わった、ある強力な「現状維持システム」にあるのです。

▼脳があなたを現状に縛り付ける仕組み

私たち人間には、ホメオスタシス(恒常性維持機能)という
生命維持システムが備わっています。

これは、心や行動にも作用し、慣れ親しんだ環境や思考パターンである
「コンフォートゾーン(快適な領域)」を維持しようとします。

新しい挑戦をしようとすると不安になったり、
三日坊主で終わってしまったりするのは、
脳が「危険だ!元に戻れ!」と、
あなたを慣れ親しんだ現状に引き戻そうとするからです⚠️

モチベーションの本当の意味は
コンフォートゾーンに戻ろうとする力
なんです!

つまり、私たちが「やる気が出ない」と感じるのは、
脳が現状維持を優先している証拠なのです。

▼「呪いの言葉」に気づいていますか?

私たちは、知らず知らずのうちに「呪いの言葉」をかけられ続けています。

☑️ 「石の上にも三年」
☑️ 「継続は力なり」
☑️ 「安定が正義」

これらの言葉は、一見すると正しいように見えます。
そして、これらの言葉を言われてきた人も多いのではないでしょうか?

だけど、これらの言葉があなたの無意識に入り込んでいて、
あなたの可能性を制限する「呪い」になっている可能性があります。

信念は、21歳くらいまでに形成され、
形成された「信念」はその後も強化されていきます。

もしかしたらあなたの無意識(信念)に
これらが刷り込まれているかもしれません。

そして、この信念があなたの選択や行動の95%を支配しているのです。

▼「外側」にゴールを見つける方法

変化を起こすには、ゴール設定が不可欠です。

しかし多くの人は、今の自分の延長線上でしかゴールを考えられません。
それでは本質的な変化は望めません。

なぜなら、あなたの頭の中には、
まだ見たことのない「新しい可能性」のイメージがないからです。

これは人間関係にも言えて…

いつメンでいたら楽ですよね🎶
なんだかんだ地元のメンバーが居心地がいいですよね!

これはコンフォートゾーンだからです。

それを変えるのにも、
意識的に人間関係のコンフォートゾーンを壊しに行く必要があります⛏️

あなたが憧れる人、自分とは全く違う生き方をしている人に会いに行くのです。

そうして「外側」の人々と接することで、
👨「そんな世界があったんだ!」
👩「こんな生き方をしてもいいんだ!」
という、自分の中にはなかった選択肢が生まれます。

その強烈な憧れこそが、新しいゴールの種となります。

▼未来の「臨場感」を高める技術

外側で見つけた憧れ。
それを現実の力に変える究極の鍵が、
未来のゴールをよりリアルに感じることです。

例えば、あなたのゴールが
「英語がペラペラになり、世界を飛び回って活躍すること」
だとしましょう。

この時、ただ「英語を勉強しなきゃ」と考えるのではありません。
その未来を、五感のすべてを使って想像するのです。

☑️ ニューヨークのカフェで、現地の同僚と熱く英語で語り合っている自分
☑️ 世界中のクライアントと英語でやり取り
☑️ それらに流暢な英語で、ウィットに富んだ返信をしている自分

他にも、
「引き締まった体」がゴールだとしたら…

☑️ 毎日トレーニングする自分
☑️ 食べすぎない自分
☑️ 毎日鏡で自分の体をチェック

この未来のイメージが、ぼんやりとした夢ではなく、
あたかも体験済みの記憶のように鮮明でリアルになると、
脳は「その状態が本来いるべき場所だ」と錯覚し始めます。

それが、あなたの新しいコンフォートゾーンです。

▼新しい自分に出会うための4ステップ

私たちの人生は、日々の選択の積み重ねです。
その無意識の選択を変え、人生の舵を自分で握るために、
今日からできる4つのステップをご紹介します。

☑️ 自分を縛る「呪い」に気づく。
まずは「~すべきだ」という自分の中の固定観念に気づき、
それが本当に自分の望みなのか疑ってみましょう。

☑️ コンフォートゾーンの外側の人に会いに行く。
快適な人間関係から一歩踏み出し、
憧れの人や自分とは違う世界の人と接点を持ち、
新しいゴールの種を見つけましょう。

☑️ 心から望むゴール(得たい結果)を設定する。
「できるかどうか」は無視して、心からワクワクする未来をゴールとして設定。
自分では出来ない場合は、人に会ったり、コーチングなんかもオススメ!

☑️ ゴールの臨場感を極限まで高め、新しいコンフォートゾーンにする。
その未来を五感でリアルに、何度も体験しましょう。
例えば、
・憧れのホテルのロビーに行く
・空港で憧れの地に飛び立つ飛行機を見る
・海外の方と交流をする
など

これらが難しかったら
・憧れの人のSNSをフォローする
・コメントをしてみる
・何かすぐに出来ることを真似してみる
などでも構いません。

人の性格とか、他人との境界線って凄く曖昧で…

ある人の真似をしていたら
その人になった気分とかになるんですよね!

こういった未来の記憶が、小さなステップが
あなたの無意識を動かし、現実を変えていく最強の力となります。

▼というわけで…

モチベーションは、
コンフォートゾーンに戻る力
なんです!

これを上手く使う✊

自分のコンフォートゾーンを、
未来(こんな自分でいたい・こんな自分でありたい)に設定して
そのコンフォートゾーンに行くようにモチベーションを使えば、
ゴールを達成出来るのではないでしょうか?

そうそう!ここで伏線回収!
冒頭の体重の話なんですが…
私は「適度に引き締まっている自分の体」を鮮明にイメージしています。
だから、毎日体重も測るし、ボディチェックもするし、
運動もするし、食べ過ぎないように気を付けています!

結局は得たい結果が大事なんですね🤔
どれだけ得たい結果を得たいかですね!

というのが、今日の内容でした!

━━━━━━━━━━━━━━

本日のコメントテーマ
これを受けて一歩踏み出そう👣
です。

今日の内容を受けて、何か一歩踏み出してみませんか?👣
そして、それは何をしますか?
ぜひアウトプットしてみてください📣

今日もありがとうございました🙇‍♂
また明日!
お父ちゃんでした👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました