アンパンマンの具は甘くない?!

アンパンマンの具は甘くない?! 人生論

おはようございます☀
お父ちゃんです!

現在、朝ドラではやなせたかしご夫妻を描いた
「あんぱん」がやっています🍞

そこで今日は、
アンパンマンから学んだことです。
(朝ドラは関係ありませんが😅)

みんな知ってるアンパンマン!
知名度100%といっても過言ではないのではないでしょうか🤔

おもちゃ屋さん、スーパー、ドラッグストア…
どこに行ってもアンパンマン関連の商品ってありますよね!

アンパンマンって、毎回ばいきんまんと戦って倒すけど、
完全にはやっつけませんよね?

これにもちゃんと意味があるんです🫵

▼アンパンマンは弱い

そりゃ毎回、敵キャラをボコボコにするのもありだろうけど、
それじゃ子どもに見せられません😅

でも、アンパンマンとバイキンマンの関係には
それ以外に”倒さない理由”があるんです!

そもそもアンパンマンってヒーローの割に結構弱いですよね😅

濡れたり、頭が欠けていると、本来の力が発揮できず…
ジャムおじさんやバタ子さん、
他の仲間の力を借りることも多々あります。

これは作者のやなせたかしさんの正義感が強く描かれています。

やなせたかしさんにとっての
スーパーヒーロー(本当の正義)は、
敵を倒すことではなく、目の前の困っている人、
特に飢えている人に食べ物を与え助けること
だからなんです。

話は戻って…
アンパンマンが意外と弱いという話。

これは私達人間のことです。
完璧な人間なんていないし、ヒーローでも弱いところがある
ということを表しています🤔

だけど、本当の強さは、
力などではなくて、食べ物を与え助けること

ばいきんまんを倒すのも、完全に排除しようとはしません。
毎回「アンパンチ」で遠くまで飛ばすだけで終わりです。

これには、意外に深いメッセージが込められているんです。

▼ばいきんまんのモデルは実は「ハエ」だった

ここで興味深い事実をお話しします。

ばいきんまんのモデルは、
実は「ばい菌」そのものではなく
「ハエ」なんです。

アンパンマン
アンパンマン公式ポータルサイト。アンパンマンの最新情報、作者やなせたかしの紹介、テレビ・映画の情報、かべがみ、しゃしん投稿など盛りだくさん!!

背中に羽が生えていますよね?
あれはハエだからです!

そして、現実の世界でも
私たちは細菌やウイルスと完全に決別することはできません。

むしろ、私たちの体には必要な細菌がたくさん住んでいます。
口の中にも、お腹の中にも。

そして、その細菌たちのお陰で
私達は今日も元気に過ごせています🎶

そしてそして、パンを作るときだって酵母菌が必要です🍞

つまり…
私達はばい菌(細菌やウィルス)を完全に排除するのではなく
「うまく付き合っていく」ことが大切なんです。

▼現実では「やりすぎ」が新たな問題を生んでいる

とはいえ、現実の世界では少し心配なことが起きています。

最近の研究で、
“世界中の川が抗生物質で汚染されている”
という報告があります。

出典元:Science Daily

人間が薬を使いすぎた結果、
それが環境に蓄積されているんです。

これによって、薬が効かない耐性菌が増える可能性があります。
生き物たちにも影響が出るかもしれません。

「徹底的にやっつけよう」という考え方が、
巡り巡って私たち自身に返ってきている状況です。

インフルエンザを見ればわかるようにも
毎年新しい型が出てきますよね!
完全に排除することは出来ません。

▼アンパンマンが本当に教えてくれること

というわけで、アンパンマンが教えてくれるのは
共存の知恵
なのかもしれません。

そもそも細菌は私達人間が生まれる前から存在しています。
これだけ長く残っているモノを排除できますか?

いくら人間様であろうと、そんなの無理ですよね!

完全にやっつけるのではなく、
適度な距離を保ちながら付き合っていく。

これって、人間関係でも同じです🧐

苦手な人がいても、完全に排除するのではなく、
うまく距離を取りながら共存していく。

意見が合わない・考えが合わない
そんな人もいます!

そんな多様性があるからいいんですよね😆
そんな方々を排除してはいけない🙅

職場でも、家庭でも、共存していく知恵が必要だと思います。

「完全な勝利」を目指すよりも、
「程よいバランス」を見つけることの方が、
実は難しくて、でも価値のあることなのかもしれません。

というか、そんな人とは関わらなければ良い話ですからね!

アンパンマン、子供だけでなく、
大人も色々考えさせられますね🤔

━━━━━━━━━━━━━━

本日のコメントテーマは、
よく見ていたアニメ
です。

皆さんはどんなアニメを見ていましたか?

私は…🤔🤔🤔
あんまり記憶がなくて…
強いて言うなら、ポケモンですかね!

子どもは
☑️ドラえもん
☑️妖怪ウォッチ
☑️ポケモン
など見ています👀

今日もありがとうございました🙇‍♂
また明日!
お父ちゃんでした👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました