AIも間違うけど⋯

AIも間違うけど⋯ 経営論

おはようございます☀

6歳は想像以上に歩かないことを学んだ
お父ちゃんです!

これもその子の特性によるのでしょうが…
お出かけすると
「ベビーカーに乗りたい」
「足疲れた」
「抱っこ・肩車して」
の連発です😵

最近、仕事でAIを使う機会が増えてきました。
以前までは、
・ChatGPT
・Perplexity
・Felo
くらいだったのが、
Claudeなども使いだしたりして…😅
(課金もしたりして…)

今やAIがない生活は考えられません🤣

私自身は👨「便利だなー」と思う一方で…
「AIは間違えるから使わない方がいい」という声もよく聞きます。

そんな話を聞くたびに、ふと考えてしまいます。

▼ AIが間違うなら人間は完璧なの?

「AIは間違えるから信用できない」

こういう意見、よく聞きませんか?

確かにその通りなんです。
AIは間違えます🫵💥

でも、ちょっと待ってください🖐️
人間だって間違えますよね?😅

いや、何だったら人間のほうが間違えませんか?😅

私なんて、誤字脱字は多いし、
漢字・カタカナは出てこないし…😅

人間は疲れていたり、急いでいたり、気分が乗らなかったりすると、
思いがけないミスをします。

それが人間というものです。

むしろ、単純な計算や膨大なデータ処理となると、
人間よりAIの方が正確だったりします。

例えば…

☑️ 100ページの文書から特定のキーワードを探す
☑️ 1万件のデータから傾向を見つける
☑️ 24時間365日、同じクオリティで作業を続ける

こういったことは、正直なところ人間より機械の方が得意です。

これら👆🏻を同じクオリティ・モチベーションで出来ますか?

▼ 間違いの種類が違うんです

人間とAIでは、間違える「ポイント」が違います。

AIは基本的にデータに基づいて判断します。
そのため、学習データにないことや、
複雑な状況判断が必要な場面では弱いんです。

たとえば「空気を読む」とか「暗黙の了解を汲み取る」
といったことはまだまだ苦手です。

一方、人間が苦手なのは…

☑️ 記憶すること
☑️ 感情に左右されない冷静な判断
☑️ 単調な作業を飽きずに続けること

私なんて、カレンダーに書いておかないと予定はすぐに忘れるし、
名前も覚えられないし、ついつい感情的になってしまうし…😑

つまり、お互いに得意・不得意があるんです。

▼ 間違いを前提に付き合うという発想

「間違わないAI」や「間違わない人間」を求めるのは、
実はあまり現実的ではありません。

大切なのは間違いを前提として、どう付き合うかという視点です。

例えば、重要な意思決定をする場合…

☑️ AIの提案を参考にしつつ
☑️ 人間が最終判断を下す
☑️ お互いの弱点を補完し合う

こんな形が理想的ではないでしょうか。

最近では、医療現場でもAIは使われていて、
患者さんのレントゲン写真をAIでチェックしてもらい、
その結果を踏まえて自分でも確認したりするそうです。

AIが見落としがちなポイントを人間がチェックし、
人間が見落としがちなポイントをAIがチェックする。

これって素晴らしい関係性だと思いませんか?🤔

▼ AIを怖がらずに上手に使うには

AIを使う上で大切なのは、
「過信しないこと」「過度に恐れないこと」
のバランスだと思います⚖️

「AIが言ったから絶対正しい」と思い込むのも危険ですし、
「AIは間違えるから一切使わない」というのももったいない。

ちょうど良いところを探していくのが大事です。

具体的には…

☑️ AIの得意分野(データ処理、パターン認識など)で積極的に活用
☑️ 重要な判断は必ず人間が最終確認をする
☑️ AI=魔法ではなく、あくまでツールだと理解する

私も最近、ブログの推敲をAIに手伝ってもらうことがあります。

でも、最終的には自分で読み返して、
「これはちょっと違うな」というところは修正します。

そうやって二人三脚で作業すると、効率がぐんと上がります。

▼ 完璧を求めず、より良い結果を目指す

人間もAIも、完璧ではありません。
でも、お互いの強みを活かし合えば、
一人で頑張るよりもずっと良い結果が出せるはずです。

大切なのは「間違いゼロ」を目指すことではなく、
「より良い結果」を目指すことなのかもしれません。

そもそもこの世において、完璧なんて存在しません。
試行錯誤しながら、少しずつ改善していく。

そんなプロセスこそが大切なんだと思います。

AIも人間も、失敗しながら学んでいきます。

間違いを恐れすぎず、でも謙虚に
そんな姿勢で新しい技術と向き合っていきたいですね。

━━━━━━━━━━━━━━

本日のコメントテーマは
最近したミス
です。

皆さん、最近どんなミスをしましたか?
またそのミスからどんなことを学びましたか?

コメント欄で教えて下さい!

今日もありがとうございました🙇‍♂
また明日!
お父ちゃんでした👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました