おはようございます☀️
長女がトイ・ストーリーのキャラを見て
👧「バズだ!ウッディだ!」
ではなく、
👧「トイ・ストーリーだ!」
と言っているのを見て大爆笑したお父ちゃんです🤣
バズも、ウッディも、ジェシーも
トイ・ストーリーです!!!
さて、今日はみんな大好きお金の話🤑
▼お金の語源に隠された真実
「finance(ファイナンス)」という言葉には
「fin」が含まれています。
これはラテン語の『finis(終わり)』に由来しています。
映画の最後に「fin.」と表示されますよね?
あれは「終わり」という意味で、
「finis(終わり)」と同じ意味です。
つまり「finance」の本質は
『支払いを終えること』
お金を払ったら、その関係は一区切りということです。
この考え方には何だか寂しさを感じませんか?🙄
▼今すぐの利益か、将来の信頼か
私たちはビジネスにおいて、すぐに結果を求めがちです。
☑️すぐに売上を立てたい
☑️今すぐ利益が欲しい
現代人はとにかく待てない…😫
昨日の記事【ザリガニ釣りから学ぶ「待つ」人生戦略】
もちろん、今すぐキャッシュが必要な状況もあります。
生活費が必要な場合なんかはそうですよね!
しかし、別の考え方もあります。
『キャッシュポイントを遅らせる勇気』
これによって得られる可能性としては
☑️より大きな社会資本(人との繋がりや信頼)を構築できる
☑️遅らせれば遅らせるほど、大きなリターンが得られる可能性がある
▼短期利益の落とし穴
短期的な利益だけを追い求めると、
「支払いで終わる関係」の繰り返しになります🔄
イメージとしては、日雇いで働いて、
その日の終わりに日当をいただくといった感じ!
☑️単発の仕事だけをこなす
☑️その場限りの関係に終始する
☑️次の仕事を得るために常に新規営業が必要になる
この「常に新規を追い求める」サイクルは、
お金も時間も消費し、疲弊してしまいます。
ただし、若いうちには多くの仕事を経験することも大切です。
☑️様々な仕事でスキルが向上する
☑️安価な仕事やボランティアが人脈形成につながる
▼時間資本を投下して社会資本を育てる
「社会資本」とは、
信頼や人間関係などの「目に見えない資産」のこと。
これはすぐに収益化できないため不安に感じることもありますが、
仕事や機会は人がもたらしてくれるものです。
社会資本は時間をかけて育てることで、
雪だるま式に増えていきます。
社会資本を築く方法は
☑️無料でも価値ある情報を提供する
☑️信頼をベースに関係を深める
☑️直接的な利益を急がず、長期的視点を持つ
これらを積み重ねることで、
「あの人に頼みたい」と選ばれる関係性が構築できます。
▼バランス感覚の重要性
理想的なのは、
短期収益と将来への投資をバランスよく組み合わせることです。
1. 生活のために今すぐ稼ぐ仕事
2. 将来のために信頼を蓄積する行動
どちらか一方ではなく、
両方を適度に取り入れながら進むことが大切💨
▼終わらない関係を目指して
「お金を払って終わり」の関係から抜け出し、
『終わらない関係の構築』
これが「キャッシュポイントを遅らせる勇気」の本質です。
キャッシュポイントを少し遅らせて
じっくりと社会資本を築くことが、
長期的に自分も相手も豊かにする道なのかもしれません。
私自身も日常的な発信(ブログ、note、音声発信など)を続けています。
今のところ、これらに広告や直接的な集客に結びつけていません🙅
が、この活動を継続することで
いつか大きな価値になると信じています✊
━━━━━━━━━━━━━━
本日のコメントテーマは
【私が知ってる豆知識】
です。
financeの語源の話、面白いですよね!
これは今日誰かに話したくないですか?😏
ということで、そんな今日話したくなるものからそうでないものまで!!
皆さんが知っている豆知識があれば教えて下さい😊
今日もお読みいただき、ありがとうございました🙇♂
また明日!
お父ちゃんでした👋
コメント