相手が”本当は”何を欲しているのか考えよう!

相手が本当は何を欲しているのか考えようアイキャッチ画像 人生論

おはようございます☀
久しぶりに三時半起床で作業をしているお父ちゃんです🙋🏻
(21時に寝たから大丈夫w)

今日のテーマは
【相手が”本当は”何を欲しているのか考えよう!】

今日も結論からいきます!

今日のテーマの結論はこちら💁🏻‍♂️
『コイツ話にならんわ👊💥』

▼どっちが休むか問題😷

______________

先日息子が体調を崩し、幼稚園を休みました📛
その日は妻が休んでくれました。

☑️子どもが体調を崩した時の”どっちが休むか”問題
☑️学校や保育園から早退する時”どっちが迎えに行くか”問題
で口論をした夫婦も多いのではないでしょうか?🙄

口には出さなくても
「何で自分ばっかり☹️」
と思っている方も思っている方も多いのではないでしょうか?

まぁ我が家も口論にはなっていませんが、
「私の気持ちもわかってね」と言われたことがあります。

先日も「休んでくれてありがとう」と伝えました🙇‍♂✨

何で今日はこんな話をしているかと言いますと…

先日、妻が仕事場でママトークをしていたそうです。

・保育園や学校から電話があった際、どっちが対応するか
・体調不良の時にどっちが仕事を休むか問題
を休憩中に話していたそうです。

それを聞いていた新婚の同僚(子どもはこれから)が帰宅して、
パートナーとその話をしたんですって🗣

すると、その話を聞いたパートナーは
「俺は休めないから🖐」
と一蹴したそうです🦶

そして、妻の同僚の方は
「アカン!コイツ話にならん👊」
と思ったそうです。

😳

😳

😳

確かに話にならないですね💦

だって、
「子どもが出来たらこんなことがあるんだって」
と話しただけで、一蹴されていては会話になりません💦

皆さんはこんなことしていないでしょうか?🧐

▼相手が何を望んでいるのかを考えよう!

______________

この話題からも学べることが、
『相手の立場に立って真剣に考える』です。
(相手とは、お客様や取引先、同僚、パートナーなど)

相手の立場に立って真剣に考えることによって、
・どんなことで悩んでいるのか
・何を求めているのか
・自分はどうやったら力になれるか
などが見えてきます。

今回の新婚夫婦も、女性側は
「俺は休めないから🖐」
なんて『答え』を望んでいたわけではありません。

例え、本当に休めなかったとしても、
☑️そういった問題があること
☑️それについて二人で考えること
☑️お互いの価値観の確認
を話すことが大事✊

そして、休む側・早退する側も
”休みにくい・気まずい気持ちがある”ということを
知ってほしいかったんだと思います。

まぁこんな偉そうなこと言ってる私ですが、
私も失敗してきたからわかることです😵

▼まずは一番近くにいる人の立場に立って真剣に考えよう

______________

離婚原因の一位は「性格の不一致」です。
この中には『価値観の不一致』も含まれているのではないでしょうか🤔

相手の立場に立って考える。
相手のことを想像する。
って大事ですよね!

家族やパートナーの立場に立てない・想像出来ない人が、
お客様の気持ちなんてわかるでしょうか?🧐

ま、そんな人もいるでしょうが、
やっぱりまずは一番近しい人の立場に立ち、
想像することからではないでしょうか?

家族との関係は仕事にも影響を与えて、
家族との関係が良好な人は、仕事でも良い結果を出せるようです✊

皆さんはプライベートであれ、仕事であれ、
相手の立場に立って真剣に考えていますか?

自分の利益ばかり考えていませんか?
目先の利益ばかり追い求めていませんか?

それでは長期的に損をして、
その先にある大きな利益を逃してしまいますよ🐟

相手の立場に立って真剣に考え、
相手が求めている以上のモノを提供しましょう😄

決して「コイツ話にならんわ👊💥」
と思われないように…😫

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂

今日も素敵な一日をお過ごしください🌈✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました